引用:wikipedia
現在、十八松平のうちのひとつ
長澤松平について
原稿を書いている
その取材として、岡崎市田口町にある
萬福寺を訪ねた時のこと
境内に、摂社があることに気がついた
今までも、何度かここへは
きているはずなのに
今日ほど、はっきりと
目に入ることがなかったよね
お参りをしたいと思い
お賽銭箱の前に立つと
中には3社祀られているのが見えた
飯綱権現さんと、弁財天さんと、天狗さん
ん???
飯綱権現さん??
聞いたことないなぁ・・・
と思いつつ、
真ん中の弁財天さんから
ご真言を唱えてお参りをする
こちらでは、それぞれのご真言が
わかるように書かれているので
助かるなぁ
弁財天さんのご真言を唱えてお参りをし、
飯綱権現さんのご真言を3回ほど唱えたら
・・・・・・・
・・・・・・・
あら!!
頭がすっきりと軽くなっちゃって
目が開いたわっ
空気も明るくなっちゃった
引用:Wikipediaより
という現象が起きるのは
権現さんが、
ご登場された反応なのよ
あら〜〜〜〜!
ありがたや
ありがたや
・・・・・・
・・・・・
ここに到着するまでは
頭が重くて、息も苦しくて
どんよりとした気分だったのに
けろりと体も軽くなってしまった
こういうことって、時々あるのよね
きっと、
今から萬福寺に行くのを察知した
行きたい人たちが
たくさんワタシに
乗っかってきたんだわ・・・
到着するまでは
苦しいけど
誰かのお役に立てているなら
それでよし
飯綱権現さんを調べてみる
飯綱権現とは、現在の長野県の飯綱山に対する
山岳信仰が発祥と考えられる
神仏習合の神さまなのだそうだ
白い狐さんに乗っておられて
豊川稲荷の御神体
荼枳尼天(だきにてん)
さんに、よく似ている
多くの場合、白ギツネに乗った
剣と索(さく・太い縄)を持つ
烏天狗さんで表されるのだという
一般に、戦勝の神として信仰され
武将たちの間でも
盛んに信仰されたそうである
特に、上杉謙信の兜の前立が
飯綱権現さんであるのは
有名なんだって
(参考:Wikipediaより)
ふむふむ
なるほど
・・・・・・
・・・・・
この飯綱権現さんが
いつからこちらの寺院にて
祀られているのかは、わからないが
このお寺に来た理由は
開山が
教翁寿円上人
という、人物だからである
この人物は
松平家二代目松平泰親(やすちか)の嫡男
教然良頓(きょうねんりょうとん)上人の
上足(じょうそく・弟子の中でも優れた高弟)
だそうである
そのため、寺紋には
葵の御紋が許されている
久しぶりに
おくりさんとも会話が弾み
可愛いわんこちゃんにも
遊んでもらい
気持ちの良い参拝となったぁ〜〜〜
飯綱権現さんとの
ご縁にも感謝である
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
▶︎行ってみよう❣️岡崎市田口町の
【萬福寺】さんはコチラ