環境設定ファイル( jwf )を活用したカスタマイズ005/006 | 牛丼チャンネルのブログ

牛丼チャンネルのブログ

・Jw_cadによる建築CAD検定の解答例
・エクセル・EXCEL

「SL_SET」の次 「CU_SET」から「HATCH_5」

 

以下の内容をメモ帳にコピペ、
ファイル名は「jw_win.jwf」
C;\JWWへ保存。

コピペする際は、
CTRL+C:コピー
CTRL+V:貼り付け
のショートカットキーが便利です。

保存後は、JW-CADを起動するたびに自動的に読み込まれます。

 

 

 

 


これより下の部分をコピペしてください。


#◎測定(表計算)設定
#   測定(表計算)設定はプロフィールファイルに記録されません。したがって、
#    常時使用する設定内容は「Jw_win.Jwf」に記述しておいてください。
#
#       ①測定単位(0:mm   1:m)
#          | 
#          | ②角度単位(0:十進数の度  1:度分秒)
#          |     | 
#          |     | ③小数点以下の桁数(表計算)
#          |     |  (-1~4 、 -1の場合は最大6桁までの有効桁数)
#          |     |     |
#          |     |     |④文字種番号(表計算・式計算)(1~10)
#          |     |     | マイナス値にするとフォントが寸法値と同じになる
#          |     |     |     |
#          |     |     |     |⑤小数以下の[0]表示(表計算)(0:無  1:有)
#          |     |     |     |     |
#          |     |     |     |     |⑥カンマ表示(表計算)(0:無  1:有)
#          |     |     |     |     |     |
#          |     |     |     |     |     |⑦結果表示(表計算)
#          |     |     |     |     |     |(0:四捨五入 1:切捨 2:切上)
#          |     |     |     |     |     |     |
#          |     |     |     |     |     |     |⑧単位表示(0:無  1:有)
#          ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓
CU_SET =   1      0      3      2      1      1      0      1     0
#                                                                 ↑
#      ⑨一の位:文字コマンドの式計算のときに上記③、⑤、⑥および⑦を有効にする
#       十の位:測定コマンドの面積測定で距離測定も同時に行う(無指定:0  指定:1)
#                 ([Shift]キー + [面積測定]ボタンの左クリックで指定切替え)
#
#
#◎文字集計の設定
#
#        ①文字集計の書き込み文字種( 1 ~ 10 )
#          | 
#          | ②文字集計のソート方法
#          |  ( 0 : 文字順にソート   1 : 文字数の多い順にソート )
#          |   | 
#          |   | ③文字集計のときブロック名の集計
#          |   |  ( 0 : 集計しない   1 : 集計する )
#          |   |   | 
#          |   |   |④文字数を書く位置( 0:文字の前 1:文字の後 )
#          |   |   |   | 
#          |   |   |   |⑤文字数の書込み( 0:文字を書 1:文字を書かない )
#          |   |   |   |   | 
#          |   |   |   |   |⑥文字集計のファイル出力のときの
#          |   |   |   |   |  文字数と文字列の区切り
#          |   |   |   |   |  ( 0:Space   1:Tab   2:(,)カンマ  )
#          |   |   |   |   |   | 
#          |   |   |   |   |   |  集計したブロック名に追加する文字
#          |   |   |   |   |   | ⑦文頭 ⑧文末の追加文字 (「,] は不可)
#          |   |   |   |   |   |    |    | 
#          ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓    ↓    ↓ 
MS_SET =   2    0    0    0    0    0    ,[,   ,], 
#
#
#◎ハッチの設定
#「HATCH_0」ハッチ種類の初期値の設定(1:1線、2:2線、3:3線、4:馬目地、5:図形)
#           ↓
HATCH_0 =    1
#
# ハッチ種類   角度      ピッチ      線間隔   実寸指定(0:無指定 1:指定)
#    ↓         ↓         ↓         ↓     ↓
HATCH_1 =     45.00      10.00       1.00     0 
HATCH_2 =     45.00      10.00       1.00     0 
HATCH_3 =     45.00      10.00       1.00     0 
HATCH_4 =      0.00       3.00       6.00     0 
HATCH_5 =      0.00      10.00      10.00     0 
#    ハッチ種類の1線では線間隔はダミーとなる。ハッチ種類の馬目地と図形では
#    「ピッチ」と「線間隔」の設定が「縦ピッチ」と「横ピッチ」の設定になる。
#
#