【NY情報】NY で活躍しているdance company集 パート1 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

NYといえば、ブロードウエイミュージカルやエンターテイメントの町で、毎日あちこちでいろいろなShowが見られます照れ

その中でも、NYは【ダンス】というものでもとても有名ですよね♪

 

 

NYにはダンスカンパニーというものがあって、大なり小なりあるけれど、このカンパニーで食べていけるくらいfeeが支払われていて、visaのサポートなどもしてもらえて、このカンパニーに所属していると生活ができる。という状況があります。

 

日本ではそういう形態は少ないかなあ。

 

そこで、代表的なカンパニーを掲載してみようと思います♪

 

Parsons Dance Company

 

Paul Taylor Dance Company

 

Battery Dance

 

Trisha Brown Dance Company

 

Martha Graham

 

Stephen Petronio Dance Co

 

Doug Varone & Dancers

 

Complexions Contemporary Ballet

 

Alvin Ailey American Dance

 

カンパニー紹介は、次回に続く。

 

 

全てのパフォーマンスはNYにいた時にみていてね。

どれもとても綺麗で、動きが美しい。

 

 

バレエを基礎にしていたり、ホートンを基礎にしていたり、グラハムテクニックを基礎にしていたり、カンパニーによって基礎にしているものが違っていて、そうすると動きの質や動き方なども変わってきます。

 

この中でレッスンをうけたことがあるのは、

Stephen Petronio Dance CoAlvin Ailey American Danceで。

 

Stephen Petronio Dance Coの動きは、とても面白くて、頭を動かすと足先まで鞭がしなるような動きになる。

骨が滑らかに動いて。。。そう、まさに鞭のよう。

動きに無理はなくて、頭を動かせば胴体から足先まで波のように滑らかに動ける。

 

 

Alvin Ailey American Danceの動きは、

お腹を引き上げてずっと動く感じがきつくてね。。。

レッスン風景はこのような感じです。

 

Aileyのホートンテクニックについてはこちら

*ウェブより引用*
北米のモダンダンスの主流テクニックの一つ。

1930~40年代にレスター・ホートン(1906~1953)によって作り上げられたテクニックで、アメリカ原住民の舞踊、アフリカの舞踊を研究、発展させた。解剖学的に正しく調整し、最大限に体を使うことを目的として考案され、変化に富んだ音楽に合わせ大きく動くことに重点を置く。

アメリカの歴史的なダンサー/振付家であるアルビン・エイリー(1931~1989)の数々の作品で、ホートン・テクニックが使われている。