強み=あっ!と驚くような成果をぱっと出してしまう。本人は当たり前過ぎて気づいていない。 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

知り合いの方で、オペラの大道具・小道具やセットなどをペットボトルや新聞紙など身近にあるものを使って作ってしまう方がいる。

 

 

その写真がなくて残念なんだけれど、
観客席から見たら、全然わからなくて、本当によくできている。

舞台のセットなので、幅が何十メートル高さが5メートルくらいあるものも作ったりする。

 

私、個人的に印象的だったのは、ペットボトルでシャンデリアを作った。という話。

ご本人は、主婦で、全く大道具を作ったりした経験もなければ、美術系の学校を出ていたわけでもない。

 

周りから、ただただ凄い。と感心されている。

 

強みってこうもの。
訓練も努力もなく、いきなりはるかにできてしまう。本人は当たり前すぎて気づいていない。

周りから指摘されても、「えっ?そうかな。みんなできるでしょ?」という反応で、

本人は全くピンと来ていない。

 

皆さんも必ず持っています。

強みは、みんなそれぞれ100くらいは持っているから。

でも、その中でも実際に使えているものは数十個です。

 

皆さんも自覚してみませんか?パー