高橋マミ自己紹介(その4) | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

 

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです

 

 

 

 

2015-04-27-02-21-39_deco.jpg

 

 

 

 

 

 


髙橋マミ自己紹介前回までのあらすじ
(その1) (その2) (その3)

 

 

 

 

 

 

インストラクター養成コース初日

 

 


 

 

 

 
受講生は、ふたをあけてみたら、私入れて2人
とっても贅沢だったな

 
 
とにかく覚える事が沢山あって・・・

 
 
エクササイズ名、行う回数、呼吸、効果、動き方、動く上で注意する点、解剖学など
 
エクササイズの数も全部で30個くらいある
 

 
 
一番の難関は、
一切言葉は止めず話続ける事

ピラティスは、音楽はかけない
言葉が音楽の役割をする
流れるような口調で生徒を誘導しつづけないといけない

 
自分も動き、話つづける・・・
息が苦しいし、ろれつも回らない(汗)


 
 
とにかく練習の日々だった




 
 
 
自分の身体を作っていくため・教え方を見るために
他のインストラクターのレッスンもたっくさん受けた
 
 
毎日、家の家事もしながら、ダンスクラスを受けて、ダンスショーなどのリハーサルもこなし、ピラティスの勉強と沢山やる事あったけれど

 
 
とっても楽しかった

 
 
ピラティスのレッスンは、受けるたびに踊る時の軸が安定したり、今まで動いていなかった身体の部分が動くような感じがしたり、しっかり地に足がついている感覚があったり、毎日変化していく身体の感覚がとにかく面白かった
 

 
そして、

 
いよいよ試験当日

 
心臓がでそうなくらいの緊張


 
45分の1レッスンを行うというもの
言葉は止まり、生徒もところどころ動きが止まったりはしたが
一応最後までやりとげた



 
 
結果は
無事合格!!!
 


1393859231691.jpg


 
 
ほっとしたのもつかの間、スタジオオーナーから
意外な話があったのですえ゛!




つづく