

私。。。娘の歯に関して、
結構ほったらかしなところがあり

この記事に書かれている疑問も
実は持っていたので。。。
受けてきます!
市の検診だと、実は虫歯が発見されない事も
時々あったりするようで。。。(とにかく沢山人がいるからね

しっかりお話しを聞いて、よ~く見てもらってきます♪
0歳から参加できるんですね~
びっくり

そんな小さい時から、大切なんだね
浅はかでした

という事で、この講座受けてきます

茨城ベビマ講師
飯田裕美先生の記事より
です

赤ちゃんってなんで歯がなくてもあんなに可愛いんでしょうね~。

そんな赤ちゃんたちも個人差はあれど1歳前には歯が生えはじめてきます。
歯が生え始めると気になるのが、毎日のお手入れではないでしょうか?
例えば
など気になりますよね。
何本生えたら歯磨きが必要なの?
•歯ブラシはいつから?
•夜の授乳後はどうしたらいいの?
•フッ素は塗った方がいいの?
•指しゃぶりはすぐやめないと歯並びに影響する?
・市の検診でかみ合わせについて指摘をされた
•歯ブラシはいつから?
•夜の授乳後はどうしたらいいの?
•フッ素は塗った方がいいの?
•指しゃぶりはすぐやめないと歯並びに影響する?
・市の検診でかみ合わせについて指摘をされた
など気になりますよね。
でも歯医者さんって大人でも苦手な人が多いですよね。
消毒のにおいに機械音…。
それに赤ちゃんも診察してくれるのかな?
疑問に思うこと聞くだけでもかよってもいいのかな?
と、歯医者さんの敷居が高く感じませんか?
もっと市の検診よりもじっくりとみてくれて、歯医者さんよりもっと気軽に相談ができたらいいですよね。
さらに同じママという目線から、体験談なども聞けたら嬉しいですよね^^
今回は、女性の歯科医師柴田加奈子さんをお迎えしてのオフ会開催です。
消毒のにおいに機械音…。
それに赤ちゃんも診察してくれるのかな?
疑問に思うこと聞くだけでもかよってもいいのかな?
と、歯医者さんの敷居が高く感じませんか?
もっと市の検診よりもじっくりとみてくれて、歯医者さんよりもっと気軽に相談ができたらいいですよね。
さらに同じママという目線から、体験談なども聞けたら嬉しいですよね^^
今回は、女性の歯科医師柴田加奈子さんをお迎えしてのオフ会開催です。
題して「歯医者さんに行くほどじゃないけど歯医者さんに聞きたいことがあるママの相談会」
同じ女性として妊娠出産、子育てを経験している加奈子さんが、歯科医師という立場だけじゃなくママとしてもわかりやくお話してくれます。
今回の内容はまず次のようなお話後個別相談にのってくれます。
・乳歯の特徴
・乳歯のケア
・乳歯時期の注意点
・フッ素のこと
・歯並び、かみ合わせについて
・乳歯のケア
・乳歯時期の注意点
・フッ素のこと
・歯並び、かみ合わせについて
個別相談では、お子さんだけなくママのお悩みも相談できますよ^^
例えば、赤ちゃん連れで歯医者さんに行きづらいママもこの機会にいっしょに相談できますよ。
また、兄弟で見てもらいたいな~というときも小さな子たちを連れて行くのちょっと勇気がいるわ~という方も、私が一緒に見ているので安心してください^^
いつからどんなお手入れが必要なのかということやフッ素のこと、歯磨き粉はいつから使用したらいいのかなんていう聞くほどじゃないかもしれないけどなんとなくやっていた~ということもすっきりできますよ!
この機会に歯のこと、丸ごと解決しませんか?
それでは、「歯医者さんに行くほどじゃないけど歯医者さんに聞きたいことがあるママの相談会」の詳細です。
[日時]
11月5日 10:30~12:30
[場所]
鹿島勤労文化会館和室
[内容]
全体でのお話会
・乳歯のケア
・乳歯時期の注意点
・フッ素のこと
・歯並び、かみ合わせについて
個別相談
*ママの相談も可
[対象]
0歳から就学前のお子さんとママ(おばあちゃん)
[定員]
10組9組
[料金]
お話会&個別相談3,000円
兄弟1人追加ごとに500円プラス
お話会のみ 1000円
個別相談のみ2000円
[お問い合わせお申込み]
24時間お申し込み可能なこちらのメールフォームからどうぞ
11月5日 10:30~12:30
[場所]
鹿島勤労文化会館和室
[内容]
全体でのお話会
・乳歯のケア
・乳歯時期の注意点
・フッ素のこと
・歯並び、かみ合わせについて
個別相談
*ママの相談も可
[対象]
0歳から就学前のお子さんとママ(おばあちゃん)
[定員]
[料金]
お話会&個別相談3,000円
兄弟1人追加ごとに500円プラス
お話会のみ 1000円
個別相談のみ2000円
[お問い合わせお申込み]
24時間お申し込み可能なこちらのメールフォームからどうぞ