妊娠7カ月に入ったピラティスインストラクターの髙橋(旧姓 藤田)マミです
先月(一か月前)に行った検診で、ちょっと太りすぎですと言われてショックだった髙橋です
安定期に入ってからも、特に食欲が増すわけでもなかったので、赤ちゃんのためにいろいろと食べたほうがよいかな~と思って、食べていたせいかな?と思い、注意中ーです
妊婦さんの身体
便秘症
◎病院にいくと先生が「妊婦さんの便秘は、しょうがない事なので、下剤をお渡ししますので、飲んで下さい」と言われるほど、当たり前に近いらしい。
なぜ便秘症になるか?
一つの原因として
ホルモンの一種のプロゲステロンの作用で腸の筋肉が緩んで動きが緩慢になり、通常より多くの水分が吸収されるから。
との事
↓私は、これで解消しました
☆運動(ピラティス、ウオーキング)
☆台所で作業をする
☆ハーブティー(身体が温まるような生姜入りなど)を飲む
☆水分をとる
☆睡眠不足はだめ
☆ゆっくりリラックスできる時間をつくる
勿論便秘症に悩まない方もいらっしゃると思います。
悩んでいる方は、ああ・・・(涙)と落ち込まずに、自分にあった解消法を探してみましょう^^
歩いたり、動くと息切れをする
なぜ、息切れするか?
子宮が肺を圧迫するため肺活量が減る。子宮と皮膚は通常の2倍もの血液を必要とし、腎臓の必要量は25%増。これらの要求に応じるため、心臓は妊娠前の2倍も働いている。
運動する際はその必要量が増大するから。
-資料 Body control pilates 産前-
↓私は、これで解消しました・・・解消はしていませんσ(^_^;)少しずつ改善されています
運動
☆急激ではなく、無理のない程度に少しずつ(ピラティス、ウオーキング)
動いてつらいと、どんどん身体を動かさなくなうような気がして、今のうちに少しでも体力をつけておこうと思い始めました
これから、どんどん赤ちゃんも大きくなることだし、その重みも支えていかないといけないので、今のうちに~今のうちに~ 運動しています。
それにしても、神秘
赤ちゃんが授かる事から産まれるまで、お母さんの身体をどんどん変化していきます。
赤ちゃんも、アメーバみたいな状態から、自分で細胞分裂をして、居場所を見つけ、胎盤をつくり成長していきます。
この変化は、何か手をかけて、操作をするわけでもなく、身体の中で行われている事って本当に凄い。
これから、また、楽しみです☆
妊娠中でも安心して楽しめる

マタニティピラティス講座(2日間)
-妊娠中の適度な運動は、快適な妊娠生活と安産に効果的です-
[対象]
妊娠5か月以上の方
[内容]
ゆったりとしたペースで、妊娠中の身体に無理のない動きを中心に、お産に向けて心と身体の調整をします。
(マタニティピラティスの効果・良い点↓)
http://ameblo.jp/roygvibmame/entry-11446115488.html
[日時]
2月2日(土)・16日(土) 両日とも2:00pm~3:30pm
※2:00pm~3:00pmクラス
3:00pm以降、お茶タイム
[料金]
¥2500
[場所]
浄土寺境内 住所=香取市佐原イ1735
[持ち物]
〇動きやすい格好
〇タオル
〇飲み物
[お問い合わせ・お申込み]
アメーバblog・facebookのメッセージにてご連絡下さい。
旧姓 藤田マミ(高橋マミ)定員 5名様までなので、興味がある方は早めのご予約をお願い致します。