先だって金麦特等席が当選したので、どれだけ振りか分かりませんが、延期された地元の花火大会に行って来ました。

歩いても苦にならない距離なのに、前回も行かなかったし、今までもそう、何年も何年も足を運ぼうという気にはなれずの長良川の花火。

 

特等席は 川の写り込みが期待出来ず、写真には向かないけれど とても見晴らしが良く、協賛企業などの特別な方が座られる席の真隣でした。

席は3席当たっていましたので 娘一家に座ってもらって、20時を過ぎたあたり、

後半になってから 金華橋方面へ移動して ほんの少しだけ写真を撮りました。

迫力があるところは だいたい移動中に観ることが出来ました。

ピントをきちんと合わせられなかったので花火以外の所がグチャグチャです(^-^;

右下あたりに岐阜公園の三重の塔がチラっと見えますか・・?どうにか?

足元が白飛びしたので上だけトリミングしています!

風も程好く流れて暑さもありません。

 

 

 

 

レンズフィルター無しです。 あった方が白飛びしなさそう。

ND16 持っているんですよ(^^ゞ 装着していないだけで(笑)

火の下に人が沢山(;・∀・)

 

煙が残る川岸、岐阜公園や岐阜城、月を入れて・・

終わってから、真面目に撮っています(^-^)

夕方にピント合わせが出来ていないから仕方ないですね!

 

予め下流で場所取りしてありましたので ここではカメラは持ち込みませんでした。

 

 

 

 

鳥撮りと違ってレンズが軽いから、徒歩移動がすごく楽だなと感じます。

 

夜間撮影など 正直全く縁が無いことで、暗がりを撮るのは苦手分野でもあるので練習です!

 

このポイントなら、どちらの家に帰っても同じ距離。

 

終了後、座席や屋台の片付けをする人々や、物凄い量のごみの山、沢山の働く人々を見ながら ゆっくり見ながら歩きました。

そのせいか、帰り道は車道も歩道もガラガラでしたよほっこり