こんにちは、ロイヤル麦茶です。

今回紹介する神社は青森県弘前市百沢寺沢にあります岩木山神社です。

御祭神は顕國魂神、多都比姫神、宇賀能賣神、大山祇神、坂上刈田麿命。

津軽国一宮で、古くから「お岩木さま」「お山」と呼ばれており、宝亀11年(780年)に岩木山の山頂に社殿を創建したのが始まりです。
延暦19年(800年)に坂上田村麿が再建し、山麓の十腰内の里に下居宮を建立し、山頂を奥宮と称するようになりました。
寛治5年(1091年)神託により下居宮を現在地に奉遷しました。

 

JR東日本の「どこかにビューーン!」の特典チケットを利用し、東北新幹線の新青森駅まで移動した後、奥羽本線の普通列車で弘前駅までやってきました。

 

弘前駅前のバスのりばより弘南バスの枯木平行きのバスに乗って移動します。

 

岩木山神社前バス停で下車しました。

 

バスが走っていった方へ進むと社号標が建っておりました。

 

岩木山神社の前に到着しました。

 

奥宮がある岩木山が見えます。お参りしたのは5月ですが、山頂付近にはまだ雪が残っておりました。

 

参道の入口に建つ一の鳥居です。写っておりませんが、一の鳥居の両脇にはアイスクリーム屋さんがおりました。

 

こちらは一の鳥居右手にある車祓所に建っている津軽民謡碑です。

 

一の鳥居の先には二の鳥居、三の鳥居が続いて建っております。

 

二の鳥居のそばには御神木が立っております。

 

御神木は五本杉と呼ばれており、五本の杉が幹で一体化されております。

 

参道を進むと左手に小さな橋と石碑が見られました。

 

石碑には「奉崇守山三柱大神」と書かれており、岩木山神社の由緒についても書かれておりました。

 

石碑のそばには小さな水盤がありました。

 

石碑の後方にも道が続いておりましたが、どこに繋がっているかは分かりません。ただ、この先を進んだ老夫婦がいたのでハイキングコースにでもなっているのかな!?

 

参道に戻り先に進むと授与所があり、授与所の前にはこちらの看板が立っておりました。看板の指示に従い、お参り前ですが先に御朱印帳を預けました。

 

先に進むと左手に水盤がありました。

 

よく見るとくぼみがリンゴの形になっておりました。

 

先に進むととても大きな楼門が建っておりました。

 

こちらは楼門の前にいる狛犬です。

 

楼門の右手に禊場があります。

 

水口は狛犬…かな!?

 

柄杓はよく見られるものに比べ、柄がかなり長いです。

 

お水取りができますが、飲む際は煮沸してから飲むように書かれておりました。

 

参道に戻り、石段を上ると玉垣に狛犬がへばりついておりました。

 

楼門をくぐり、先に進みます。

 

先に進むと左手に奥宮の登拝道の入口がありました。

 

入口のそばには大きな切り株があり、その上から新たな気が生えておりました。

 

先に進むと石段の上に中門が建っておりました。

 

こちらは中門の前にいる狛犬です。

 

中門をくぐると岩木山神社の拝殿が鎮座しております。

 

注連縄の上に俵(で良いのかな?)が掲げられておりました。

 

拝殿には狛犬の彫刻が施されておりました。

 

拝殿の右手奥には神饌所があります。

 

岩木山神社の社殿右手には境内社の白雲神社へと続く参道があります。

 

参道脇には小さな水盤がありました。

 

先に進むと狛犬がおりました。

 

狛犬の後方には池がありました。

 

池には多くのおたまじゃくしが泳いでおりました。

 

橋を渡り、白雲神社の前にたどり着きました。

 

先ほど紹介した禊場の奥には境内社の稲荷神社があり、楼門と中門の間の参道右手奥から行く事が出来ます。

 

石段を下ると「岩木山神社永世維持会」と書かれた石碑がありました。

 

先に進むとこちらの石碑がありました。句碑か歌碑っぽいけど詳細は分からず。

 

先程の石碑の後方に稲荷神社が鎮座しております。

 

稲荷神社の前にたどり着きました。

 

稲荷神社の手前には狛犬がおりました。

 

稲荷神社をお参りした後、授与所に戻って預けていた御朱印帳を受け取りました。

 

岩木山神社の御朱印です。コロナ禍の間は書置きのみの授与でしたが、現在は持参した御朱印帳に書いて頂けます。

 

 

奥宮にも行きたかったのですが、登山経験が乏しいので断念しました。

 

どこかにビューーン!や津軽フリーパスを利用して移動した時の様子をこちらの動画で紹介しているので、よろしければ合わせてご覧ください。

 

 

よろしければポチっと投票お願いします!!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング