こんにちは、ロイヤル麦茶です。

今回紹介する神社は福島県西白河郡矢吹町大池にあります三光稲荷神社です。

御祭神は倉稲魂命と木花開耶姫命。

長元4年(1031年)矢吹町の大池に三つの光が現れ、飢饉で作物は実らず、疫病が流行り、人々は大変困窮しておりました。困った人々は京都の伏見稲荷大社から御分霊を矢吹町大池の南の地に勧請したところ、飢饉は止み豊作が続くようになったと言われております。

 

青春18きっぷを利用して東北本線の矢吹駅までやってきました。

 

矢吹駅東口から歩いて三光稲荷神社に向かいます。

 

住宅街を抜けると田畑が広がっておりました。

 

遠くの方に赤い鳥居が見えました。

 

先に進むと三光稲荷神社の入口を示す看板がありました。

 

この先に三光稲荷神社がありますが、民家の敷地を貫いた道路なので少々通り辛かったです。

 

鳥居が見えてきました。

 

三光稲荷神社の境内前に到着しました。

 

鳥居をくぐり、参道を進みます。

 

参道の右手に自動車清祓所がありました。

 

自動車清祓所のそばに手水舎があります。

 

水盤には真榊が浸かっておりました。

 

こちらは参道にいた神狐です。かなりユニークな顔つきをしております。

 

三光稲荷神社の拝殿です。

 

拝殿の右手から奥に鳥居が建っているのが見えました。

 

参道のそばには小さな祠がありました。

 

参道を進むと三光稲荷神社の幣殿と本殿が見えてきました。

 

奥に進み、鳥居の前に到着しました。

 

鳥居をくぐると上屋がありました。

 

上屋の中には小さな祠がありました。奥宮といった所でしょうか!?

 

上屋のそばには御神木が立っておりました。

 

こちらは三光稲荷神社の拝殿右手にありました境内社です。

 

祠のそばにある看板には安産守護神と書かれておりました。

 

こちらは菅原神社です。

 

上屋の中に菅原神社の祠がありました。

 

菅原神社のそばには小さな祠や大黒様の像がありました。

 

こちらは菅原神社の右手に建っている鳥居と社号標です。

 

鳥居の向こうには大池公園があります。

 

社務所で御朱印を書いて頂きました。授与されている御朱印が数種類ありましたが、今回はこちらの見開き御朱印を頂いております。

 

 

御朱印を頂いた後、遠くに見えた鳥居の前に行きました。こちらが三光稲荷神社の一の鳥居になります。

 

鳥居のそばには桜の木がありました。

 

東京では桜が満開になっておりましたが、こちらの桜まだ咲いておらず、つぼみが開く直前でした。

 

 

よろしければポチっと投票お願いします!!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング