こんにちは、ロイヤル麦茶です。

今回紹介する神社は東京都八王子市小門町にあります産千代稲荷神社です。

御祭神は倉稲魂命。

幕府の代官頭、大久保石見守長安の陣屋内に鬼門除けの守護神として創建されました。

 

子安神社の近くにある公園にHELLO CYCLINGのサイクルステーションがあったので、そちらで自転車を借りて産千代稲荷神社まで走らせました。

 

産千代稲荷神社は大久保石見守長安の陣屋跡にありますが、陣屋の範囲は分からないそうです。

 

鳥居の右手には御神木のイチョウが立っておりました。

 

石段を上り、鳥居をくぐると手水舎があります。

 

水口は龍でした。

 

参道をまっすぐ進むと産千代稲荷神社の拝殿があります。

 

拝殿の手前には笑顔の神狐がおります。

 

こちらは幣殿と本殿です。

 

境内の南には境内社があります。

 

境内社は三社ありましたが、全て神狐がおりました。

 

向かって右側の境内社の鳥居に掲げられている扁額には一部欠けているものの神狐がおります。書かれていた社名は削られており、「荷大明神」より上に書かれている文字は分かりませんでした。

 

鳥居の右手には水盤がありました。

 

こちらは産千代稲荷神社の社殿左手にあります客殿です。大久保長安記念館も兼ねているようですが、普段は公開されていないようです。

 

参道脇にあります社務所で御朱印を書いて頂きました。

 

 

 

よろしければポチっと投票お願いします!!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング