こんにちは、ロイヤル麦茶です。

今回紹介する神社は千葉県船橋市前原東にあります前原御嶽神社です。

御祭神は素戔嗚尊。

上東野新助が江戸鍛冶橋の行者釈仙竜師を伴い、蔵王権現を大和(奈良県)の大峰山から奉遷し、前原開拓3ヶ村の守護神として当地に鎮座しました。
明治維新の際に蔵王権現の名称を御嶽神社に改称されました。

 

前回投稿した記事で紹介した初富稲荷神社をお参りした後、新京成線の列車に乗って前原駅までやってきました。

 

前原駅から歩いて10分ほどで前原御嶽神社の参道入口に到着しました。

 

一の鳥居の右手には社号標が建っておりました。

 

こちらは社号標のそばに建っている石碑ですが、石碑に書かれている蔵王権現三尊像は昭和33年(1958年)に千葉県の有形文化財に指定されております。

 

一の鳥居をくぐると狛犬がおりました。

 

一の鳥居付近には多数の石碑が見られました。

 

こちらは石碑の手前に祀られておりました道祖神です。

 

こちらは二の鳥居です。

 

二の鳥居をくぐり、参道を進みます。

 

参道は結構長いです。

 

参道を進むと水神宮ののぼりが立っておりました。

 

水神宮は参道から階段を下った所にあります。

 

階段を下ると手水舎がありました。

 

手水舎の隣に水神宮の鳥居が建っております。

 

鳥居をくぐると小さな覆屋があります。

 

覆屋の中に水神宮と書かれた石碑がありました。

 

水神社のそばに建っておりました水神宮之碑です。

 

再び参道を進みます。

 

石段を上ると大東亜戦勝祈願碑が建っておりました。

 

参道を進むと狛犬がおりました。

 

子供の狛犬もおりました。

 

こちらは手水舎です。

 

手水舎のそばには御嶽神社の再建記念碑が建っておりました。

 

長い参道の先にある御嶽神社の拝殿前に到着しました。

 

こちらは幣殿と本殿です。

 

社殿の左手には石祠が多数ありました。

 

拝殿の右手には御神木の三葉松が立っております。

一の鳥居に立てかけられておりました看板にも書かれておりましたが、お参りした時には菊花展が開催されており、境内には多数の菊が見られました。

 

大小様々な菊の花が見られました。

 

お参りしたのは七五三詣の時期だったので、碁盤が用意されておりました。碁盤の上に乗って神社に一礼をした後、かけ声と共に元気よく飛び降りる「碁盤の儀」ですが、元は皇室で5才になった時に行われる「深曽木の儀式」が元になっているそうです。

 

こちらは神楽殿です。

 

お参りを済ませた後、社務所で御朱印を頂きました。

 

今回頂いた御朱印です。

 

 

御朱印を頂いた後は前原駅から新京成線の列車に乗って自宅に向かいました。

 

 

よろしければポチっと投票お願いします!!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング