こんにちは、ロイヤル麦茶です。

今回紹介する神社は宮崎県宮崎市谷川にあります宮崎天満宮です。

御祭神は菅原道真公。

建久元年(1190年)に京都の北野天満宮より勧請しております。

 

前回投稿した記事で紹介した小戸神社をお参りした後にバスで宮崎天満宮に向かいました。

 

バスで宮崎天満宮の近くにある大淀中前バス停までやってきました。

 

バス停のそばにある交差点に宮崎天満宮の鳥居と社号標が建っておりました。

 

こちらは駐車場の入口に建つ鳥居です。

 

鳥居をくぐり階段を上ります。

 

階段を上り切りました。

 

参道脇には天神山八坂神社と天神山稲荷神社がありました。

 

こちらは千本鳥居の脇にありました水盤と石碑です。

 

千本鳥居をくぐると合殿がありました。中に天神山八坂神社と天神山稲荷神社の祠が安置されておりました。

 

合殿に掲げられている扁額です。

 

天神山八坂神社と天神山稲荷神社のほかに、参道脇には石碑がいくつか見られました。

 

御神橋を渡ります。

 

橋を渡ると手水舎がありました。

 

水口は竹で作られた龍でした。

 

手水舎には沢山の風車がありました。

 

こちらは手水舎にありました杖です。

 

「こころ杖」と名付けられております。

 

手水舎の先に階段があるので、足腰が弱い人向けに用意されたものでしょう。

 

階段の下には小さな狛犬がおりました。

 

階段の横には夫婦銀杏が立っております。

 

樹齢は200年だそうです。

 

階段を上り、宮崎天満宮の拝殿前にたどり着きました。

 

コロナ対策で鈴の縄は使用出来ませんでしたが、センサーに手をかざすと反応し、スピーカーから鈴の音が鳴るシステムになっておりました。

 

こちらは賽銭箱のそばにおりました神牛です。

 

こちらは本殿です。

 

こちらは神楽殿です。

 

社殿と神楽殿の間には授与所がありますが、どなたもいらっしゃいませんでした。

 

お守りや御朱印の授与、御祈祷の受付は社務所で行っているとの事でした。

 

社務所は交差点のすぐそばにあります。

 

社務所で御朱印を頂きました。

 

 

境内社の御朱印も頂けるとの事だったので、頂いております。

 

こちらは天神山八坂神社の御朱印です。

 

こちらは天神山稲荷神社の御朱印です。

 

 

御朱印を頂き、宮司様とお話した後、谷川1丁目バス停よりバスに乗車し、宮崎駅へ向かいました。

 

 

よろしければポチっと投票お願いします!!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング