去年タミヤフェアで買ったキットです。

エアブラシを使ってみました。

やはりザラザラして見えます。

もっと大量に吹いた方が良かったのでしょうか。

次回やってみます。

塗装後の組み立てですが、接着剤によって塗料が流れます。

風防の接着面を見てください。

下地塗装の黒が見えています。

「流し込みタイプ」の接着剤が悪いのでしょうか。

それとも「メッキシルバー」の特性でしょうか。

取り敢えず「メッキシルバー」は組み立て後に吹いた方がよさそうです。

着艦フックも同様でした。

 

デカールは余り物を使用しましたが、日の丸だけ足りません。

そこで他のを流用します。

先ずサイズを見ます。

説明書とキットの大きさが同じ位です。

なので説明書のサイズを測ります。

6mmくらいです。

似たようなサイズが無かったので1/72の余った日の丸を6mmサイズに切って使いました。

側面も同様にします。

完成です。

九六式艦上戦闘機 SWEET

尾翼の赤はエアブラシで吹きました。

九六艦戦 1/144

この機体のデカールはラバウル基地なのでダークブラウンで墨入れしようと思いましたが、メッキシルバーの塗膜が弱いので止めときました。

う~~ん。

手塗のほうが良かったなあ。

 

これで完了です。