病院終わったのん、3時でした。
(朝、9時頃に病院入って
)
会社、お盆休みでよかったわ〜
心エコーは、良好だよー
って、主治医の先生でも、画像見ても、うちは、わからないな
膠原病の先生にも、良好ですって、言っててと言われました
そんなんで、わかるか?
自転車漕ぎ頑張ってねーって、送り出されました。
来月は、心臓のMRI検査です
自転車漕ぎ、いや〜、体力の無さを痛感しました
心電図を貼られて、血圧計を腕に固定、
サーチを指に固定して、酸素無しで、
鼻から口にかけて、密閉マスクで、リズムに合わせて、ペダルを右左と漕いで行きます。だんだん不可が、かかって、重くなります。
最初は、軽るくて、調子良くて
自転車のメモリが色々とあって、何を目標にすれば良いのか、わかんなくて
とりあえず、負荷がかかってくる?数値を120まで、頑張って漕ぎました。これがなんの数値か、わからんし、良いのか悪いのかも不明👎
両サイドに、検査技師さん二名で、右、左、1.2と掛け声かけてくれるので、必死ぱっちでした
息よりも、足がきつくて
この病気になって、移動もほぼ車ばかりだし、運動してないから
足腰鍛えないと
と言っても、どんな運動?ウォーキング?ジムに行くのも、酸素ボンベ担いでは、しんどいわ
なんか、いい運動教えて下さーい
いや〜、久しぶりに足プルプルして、会計までの間、疲れて寝落ち
しちゃいました



この結果が、良いのか悪いのか?来月までわかりませーん
次回、また自転車漕ぎ検査の時は、今回よりも、長く頑張るぞ
自転車漕ぎの前に、糖分とっておいて良かった
何年ブリのクリームソーダ
