前回のブログでも記載しましたが...
古事記・上つ巻
【イザナギとイザナミの国生み】
の段によると...
粟の国(阿波の国...現 徳島県)は
「オオゲツヒメ」
と呼ばれていた。
オオゲツ...大月...
(古事記の宇宙 P155 参照)
月の女神様 (゚□゚;)
ふと、竹取物語を想った。
高校生の時、一所懸命、暗記した
前文部分を少々…
---
今は昔
竹取の翁といふ者ありけり。
野山にまじりて竹を取りつつ
よろづのことに使ひけり。
名をば、さぬきの造みやつことなむいひける。
むかしむかし、
竹取の翁という者がいた。
野山に分け入って、竹を取り
様々なことに使っていた。
名を、さぬきの造と言った。
---
さぬき…讃岐…香川県ですね!
あわとさぬき...
陰と陽の対になっていますね...
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
かぐや姫=オオゲツヒメ
なのでしょうか?!
もしかしたら...
竹を様々な事に使用していた翁=武内宿禰(竹内一族 )
なのカモしれませんね...
先生の著書によると...
---
古代で、竹を管理する能力を持つ事は
ひとつの特権だった。
双子の武内宿禰は、付け髭をし
時々入れ替わりを図っていた。
(天皇の秘儀と秘史 P153 P160-P161 参照)
---
そうですよ。
なんか...諜報員(SPY)みたいですよね。
おばさん!口を慎みなさい!
各地から、苦情が寄せられるわよ。