閃きがあった為

2023.7.9のブログを一部改訂致しました。

 

何故か?根拠はありませんが...

御衣黄は、天の安河が「天の川」に思えてきました...
 

なので

古事記上つ巻「天の安の河の誓約」
の内容(一部)を
御衣黄なりにまとめていきます...

 

参照文献

新潮社古事記(P47〜P49)

古事記の宇宙(P144〜P146)

 

 

こちらのブログの続きです。

 
 
先生の解説から視ると...

「出雲と大和の融合の話」

にも、取れるのは、私だけでしょうか...

 

カバーの写真は

大島に鎮座する

宗像大社の中津宮です。

 

七夕伝承発祥の地と云われています...

 

境内の川は「天の川」と

名付けられているのですよ。

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨

 

御衣黄がふと、想うコト…

 

各家庭で、七夕のお祝いをするコトにより

2人(つまり、2つの氏族)が

普段、天の川を境界にして

バラバラになっている(対峙している)コトを

潜在意識に、入れ込んでいる...

様な気がしてならないのですΣ(゚□゚;)

 

それで、良いのだろうか?!

 

写真の様に

盛り付けしちゃう...私...(笑)

織姫と彦星を分ける様にしてしまうのですよね。