福岡県福岡市 筑前 立花山城跡 | ラビットのブログ

ラビットのブログ

ブログの説明を入力します。

2018‎年‎4‎月‎30‎日
福岡県福岡市 筑前 立花山城跡
イメージ 1
 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4 イメージ 5 イメージ 6 イメージ 7 イメージ 8 イメージ 9 イメージ 10 イメージ 11 イメージ 12 イメージ 13
 イメージ 14 イメージ 15 イメージ 16
 イメージ 17 イメージ 18 イメージ 19 イメージ 20 イメージ 21 イメージ 22
筑前 立花山城
立花山城(たちばなやまじょう、りっかさんじょう)は、
標高367mの立花山山頂にあった日本の城
本城の東は松尾岳、西は白岳といい、いずれの山頂にも
出城があり立花山全体を要塞とした大規模な山城である
元徳2年に豊後国守護の大友貞宗次男大友貞載が築き、
この地に拠ったことにより立花氏を称するようにもなった。
港町博多を見下ろす非常に重要な拠点であり、
戦国時代には大内氏や毛利氏と大友氏の激闘地であった。
戦国末期の天正14年7月末には、当時弱冠20歳の立花統虎(後の立花宗茂)が
この城に籠り、実父高橋紹運の岩屋城を落とした島津勢約4万の侵攻に
徹底抗戦した。