お疲れ様です!!


いよいよ6月も終わり!!


大阪はG20のおかげで、世界一治安が良い街ではないかと思うくらい警察官だらけ(笑)


警視庁と書かれたパトカーは大阪の街並みに似合わないぞっ(笑)♪




そんな本日は、朝からサプライズ!?



日頃、コツコツと真面目に仕事をしている僕に神様からのサプライズプレゼント頂きました(≧∇≦)/


実は数年前にスナップオンのワークチェアーが壊れてしまい、それ以降買い替えもせず我慢していたワークチェアー♪♪


昔使ってたのとは、座面も脚もデザインが変わりましたね~(*Ü*)

そんな素敵なサプライズをしてくれたのは…


まさかの悪魔…

ではなく、実は天使👼!?(笑)



大切に使わせて頂きます(*Ü*)

本当にありがとうございました!






そんな本日は、朝イチから黙々とシール屋さんごっこday♪


M様 YAMAHA R6

何故かR6のラッピング依頼が多い…。何故だろう(笑)

現行モデルのR6ですね⤴︎ ⤴︎

良いなぁ~♪



そんなR6を今回はMONSTER YAMAHA へラッピングさせて頂きたいと思います☆


今回使用するのはM様ご指定のこちらのデカールキット♪♪

某ネットオークションなどで、よく販売されている中国製のデカールキットとは全くの別物。

価格は中国製に比べると高価ではありますが、倍の値段ほど変わらないのではないでしょうか。


オーダーしてから1ヵ月以上納期はかかりましたが、このキットは全然アリですね꙳★*゚

到着する迄は正直不安でしたが、手に取り安心(*Ü*)


さっそく作業開始したいと思います♪♪

先ずは比較的貼りやすいシートカウルから♪


カットサイズが実寸、もしくはパーツによってはほんの少し小さめ!?なのかな?

温めて伸ばして貼るって事かな??

いや、伸ばすとロゴが変形するのでブサイク。なので、足らない部分は在庫のラッピングシートでカバーして施工する事にしますd('∀'*)


フロントフェンダーはカーボンフェンダーにカスタムされていたで、念の為にと純正のフロントフェンダーも同時にお預かりさせて頂いてました。
しかし、逆にカーボンフェンダーの上からラッピングした方が完成度が高そうなので、カーボンフェンダーでラッピングしていきます⤴︎ ⤴︎



チラチラ見えるカーボンが良い感じですね☆

さてと!サイドカウルへ♪♪♪

R6のサイドカウルは分割式の合わせカウルになっているので、1度分解する必要があります。


当社はメインがバイク屋さんですので、ラッピングに伴うパーツなどの脱着工賃は別途頂く事はございません♪♪

脱着や分解工賃も、ラッピング料金に含まれているので、比較的トータルで安い(^O^)!



今回の施工で1番面積が大きいのがこのサイドカウル。


とりあえず外側のカウルと言いますかね?そちらから♪


そして内側のカウル♪♪



合わせるとこんな感じですね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)

そしてアッパーカウルへと進行♪進行♪

スクリーン、ミラーは取り外します。


そして、元々貼ってあったデカールを剥がして、油分を洗浄して下準備完了♪

ここまで来ると一気に雰囲気が変わってきますね~♪♪


カッコイイ(*Ü*)

するとほぼ完成⤴︎ ⤴︎⤴︎ ⤴︎


まだ、あと少しペタペタしますが、とりあえず本日はここまで☆


やっぱり写真より実物の方が良いなぁ~って思うくらい、良い仕上がりで、とてもカッコよくなりました!!


M様の理想通り…いや、理想以上ならなお嬉しいですね!

とりあえずあともう少しで完成ですので、お楽しみにお待ちください(≧∇≦)/


フロントフェンダーとアンダーカウルのがーボンがチラチラ見えるのがやっぱり良いなぁ~d('∀'*)

大人の贅沢カスタムですね(^o^)👌

それにしてもこのデカールキット…使える꙳★*゚꙳★*゚


ということで、今日は本当に朝から閉店まで休むこと無く頑張りました(*Ü*)




そんな本日のピットレポートは…

OPEN前からご来店は 東大阪市 I君♪♪

久しぶりのご来店ですねー


RGV-γ250 が落ち着いて、新たな相棒ハーレーちゃんにゾッコンなI君♪♪

たまにはγでモクモク💭💭💭してあげてねd('∀'*)

朝の珈琲ブレイクご馳走様でした(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)





そしてオイル交換でご来店は

HONDA CBR400F

K様♪

数年前からコツコツと仕上げられたCBRはいつ見ても美しいですね☆


NUTEC ZZ-03



そんな本日ボソッと乗り換え…売却…とか!?聞こえたような、聞こえてないような(笑)


CBR400Fお探しの方いらっしゃいましたらご紹介させて頂きますので、お気軽に当社までお電話にてご相談下さいね♪♪

当社でカスタムからメンテナンスまで全てさせて頂いてるCBRですので、ご安心下さい(^O^)

K様 いつもありがとうございます☆





そしてT様の YAMAHA マジェスティC

ようやく完了♪♪


バッテリーを新品にして完了です!


フロントブレーキの固着からのオーバーホール、充電系統の修理、バッテリー交換 ありがとうございました(*Ü*)




続きましてはタイヤ交換でご来店の

YAMAHA シグナスX


IRC MOBICITY


大阪市N様

ありがとうございました♪





そして本日もSAMURAI RESCUE出動♪♪

銀行さんのカブがチェーンが外れたとか!?


カブ系はドライブチェーンがカバーで覆われているので、目視ではチェーンのたるみを発見するのは困難です。

点検窓のゴムを外せば点検は出来ますので、是非今後はお気をつけ下さいませ(*Ü*)


同時にオイル交換のご依頼を頂きました♪♪


今後ともお気軽にご利用下さいね!



ありがとうございましたm(__)m




そして現在、腰上オーバーホールで入庫中の

HONDA CBX550F インテグラ


現在、シリンダーヘッドが内燃機屋さんへ旅立ってますので、その間にカスタム♪カスタム♪


純正ハンドルをハリケーン製のセパレートハンドルに♪

僕がバイクで目覚めた頃から今も変わらず販売されている ハリケーン セパレートハンドル♪


何一つ昔と変わらない所が好きですね(≧∇≦)/


大阪市 N様

とても良い雰囲気になりました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)

今しばらくお楽しみにお待ちください☆






そして YAMAHA XJ400D

最近では見かける事もなく、少なくなってきましたXJ。

大阪市 I様


長年乗らずに放置されていたということで、キャブレターのオーバーホールからd('∀'*)


1番のキャブレターから既にオーバーフローの症状が見受けられます。

同時にガソリンの異臭。


恐らく中はサビと、腐食したガソリンで詰まってしまってるのが想像出来ます。


分解するとやはり…(TT)



想像以上に状態は悪いです…(TT)

徹底洗浄からの部品交換の方向で進めて参ります♪

今しばらくお待ちください☆






そしてエンジンフルオーバーホールが完成し、復活を遂げた CAMEL NSR250R SE

大阪市 I様♪



たまたま時間が出来たということでご来店♪♪

梅雨が本格化する前にエンジンの慣らし走行へGo!だそうです(^O^)

フロントカウルを加工して、LEDヘッドライトもバッチリ搭載♪


鈴鹿サーキット往復の旅へ出発されました(≧∇≦)/


当社初のラビリンスクランクシャフトだけに、僕もかなり楽しみなんです♪♪

僕のNSRのエンジンもフルオーバーホールしなくちゃ…(TT) 残念ながら自分のバイクを触る暇が…無い(笑)
有難い悩みと考え、我慢。我慢。


そして閉店時間前にバッチリ帰ってきてくれたI様♪♪

エンジンの慣らし走行って実はかなり大変ですよね…。

わかります!わかります!


でも大変なだけ、大切なんです(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)

引き続き慣らし走行まだまだ頑張って下さいよ!(笑)

お疲れ様でした⤴︎ ⤴︎





最後は…シンプルな純正カラーからわざと若返ってみました(笑)!

と遊びに来てくれました 八尾市 K様♪


これまたド派手なイエロー(笑)

HONDA CBX400F

K様とは、当社でエンジンオーバーホールをさせて頂いてからのお付き合いです♪


今でも絶好調と喜んで頂けて、こちらこそありがとうございます(≧∇≦)/

今回はあえてのやんちゃ仕様ですね♪ 

星マーカーのウィンカーとか懐かしいです(笑)

そんなK様は実はフルフェイス絶対着用で安全運転の真面目な方なんですよ~♪

こういう旧車を見ると暴走族と決めつける方がたまにいらっしゃいますが、マフラーも静かで、交通ルールを守り楽しまれている方も沢山いらっしゃいます。
見た目だけで決めつけないで下さいね(*Ü*)

K様 ありがとうございました♪
またいつでも遊びにいらっしゃって下さい!




さてと!天気予報みると… 梅雨やねぇ…とため息が出るくらいの雨予報フィーバーですが、雨にも負けず元気モリモリ今週も頑張っていきますので、皆様よろしくお願いします!!



お疲れ様でした(*Ü*)