明日はオープンガーデンです | ぐんまの庭を目指して

ぐんまの庭を目指して

群馬県の平野部に住む家でガーデニングをしています。イングリッシュガーデンでもなく、和風の庭でもない、「ぐんまの庭」「我が家の庭」を目指して、試行錯誤中。
使用カメラ:Pentax K-3II

朝と昼間の寒暖差が大きいですね。

今朝は庭では寒いくらいの気温。そして昼間は30度を超えていました。

 

 

早朝の庭ではペレニアルフラックスがちょびっと咲いていました。

花も気になるけど、今は小さな芽が出てきて成長する時期なので、そちらの方がより大事です。

 

 

そして夕方の庭。

パラパラした穂はエラグロスティス・スペクタビリス。とても特徴的な姿。

 

 

パニカム・ノースウィンドはちょっとナナメ。

もうちょっと目立つ場所に植えれば良かったと、ちょっと後悔しています。これも来年の課題。

 

 

あまり夕日が当たらずに影になってしまう庭なので、あまり夕方は日が透けるところは見られないんだよなぁ。

それがちょっと残念。

 

 

明日は秋のオープンガーデンの2日目です。天気は良さそうですが、今日みたいに暑くなりそう。

楽しい時間になりますように。

 

 

9月も終わりですね。まだ気温が高いけれど季節は進んでいます。

10月は庭のことが忙しくなります。