朝からいい天気。びっくりな暖かさでした。
福寿草はモリモリしてきています。この色はぱっと目立っていいですね。
今日は一度撤去したフェンスの制作を開始。
といっても,ゼロから作るわけではなく,もともと使っていた材料と基礎を使って違う形のフェンスを作り直す感じ。
この秋までパーゴラやフェンスだったツーバイ材から,傷んで使えなそうなところをカットして,再利用できそうな場所を必要な長さでカットして,買ってきたペンキで塗装。以前使っていたペンキと同じ色がカインズホームで並ばなくなってしまったので,ちょっと違う色ですが近いブルー系の色を選んできました。塗料の色も流行りがあるし,ラインナップも変化しますね。
その後は,庭の南側にあるフェンスの塗装。毎年冬にやっています。
さっきのペンキ塗りもこのフェンスも妻と二人での作業でした。一人だとかなり大変になると思います。
この南側のフェンスを端から端まで塗り直しました。
ちなみに使った塗料は,カインズホームで買えるクレオパワーという商品。
とにかく安いのが長所の塗料です。水性で原液のまま濡れるから作業も楽なのです。
塗装作業が終わったらちょうどお昼くらい。
庭の様子を見てみるとやっぱりまだ花壇は真っ黒。
こんなぽかぽかとあったかい日は,やっぱりイングリッシュデージーがとてもかわいく見える。
早春の晴れた日の花というと,やっぱり私はこの花が一番に頭に浮かびます。
一番気温が上がったときの気温は18度くらいでした。そしてカラカラ。
早朝はだいぶ着込んで作業を開始しましたが,昼くらいにはシャツ1枚になっていました。
午後はちょっと庭で草取りをしていました。だんだんと暖かくなって花壇の植物が動き始めていますが,一緒に雑草も確実に芽を出して一足先に葉を広げたりしています。今のうちにとっておけると,きっと後で楽になりますね。
明日も同じようにいい天気になりそう。明日にはペンキが乾いていると思うので,作業の続きはまた明日。