今日も朝からいい天気。風もなくて暖かい。気温は10度以下だけど、日光の下では気持ちいい。
ちょっと咲いてるイングリッシュデージー
今日は室外機カバーの制作の続き。
ホームセンターで3cm×4cmの杉の角材を買ってきて、室外機の大きさに合わせてカット。
がんばって組み立てていきます。
こんな感じになりました。とりあえず枠ができした。
これからこの枠に板を貼っていきます。
ファンの正面は塞がないように、板を貼る予定。
外側に貼る板は杉の野地板を使います。そちらも購入してあるので、あとはカットしてペンキ塗ってビスで留めるだけ。
この続きはまた今度。
庭の様子もちょっと見てみる。上の写真は午後1時くらいに撮った写真。
隣に新しく建物ができて庭の日当たりが気になっていました。
でも冬の13時でこれくらい日が当たっているのだから、ほとんど気にしなくてもいいのかも。
南の花壇はマルチングで真っ黒。
最近の寒さでシマトネリコも落葉してきているので、その葉っぱがマルチングの上に散らばっています。
常緑なので切らずにいるグラスのディスカンプシア。
午後の光とグラスの組み合わせは、ついじっと見てしまう。
ところで、ぐんまガーデナーのChivesさんのお庭が雑誌に掲載されるそうです。
身近な方のお庭が掲載されるのは、やっぱりいい気分ですね〜(^^♪
それにしても庭はカラカラ。人間にも植物にもなんか影響出そう。
三連休が終わりました。1月もだいたい半分が終わりですね。
今度の日曜は大寒なんだな〜
植物が少ない時期は、かえって庭のことを考える時間が多くなります。
考える時間が多くて実際に植物に触れる時間が少ないと、なんだか頭と体のアンバランス状態みたいになってしまいますね。
やっぱり緑が恋しいな。