台風一過のまぶしい朝 | ぐんまの庭を目指して

ぐんまの庭を目指して

群馬県の平野部に住む家でガーデニングをしています。イングリッシュガーデンでもなく、和風の庭でもない、「ぐんまの庭」「我が家の庭」を目指して、試行錯誤中。
使用カメラ:Pentax K-3II

台風一過でまぶしい朝日が降り注ぐ庭。太陽がまぶしい。

 

 

一日雨と、夜には多少風も吹いたようで、カラマグロスティスがちょっと傾いてました。

もうちょっと起き上がってくれたほうが嬉しいかな・・・

 

 

でもその他はほとんど何事もなく、心配していたようなことにはならずにすんだようです。

むしろ今日の暑さのほうが植物にはこたえるのかもしれない。

 

 

ハムシがわんさかやってくる中で、がんばって咲いてるキキョウ。

切り戻したところから花を咲かせてくれます。咲くとキレイですね。

 

 

これからキレイになって目立っていくフウチソウ。

別の場所に植えたフウチソウは、雨が降りすぎで根腐れしてしまいました。こちらは元気。

 

 

カリオプテリスの花が増えてきました。

あまりはっきりとしたブルーじゃないけど、花が少ない時期なので咲いてくれると嬉しい。

 

 

ススキは順調。まだ大きくなるはず。これを見るのが毎朝の楽しみです。

 

 

夏の間に疲れた植物が、枯れたり弱ってしまったりしたものが多くて、最近ちょっと気分的にスッキリしないです。もうちょっと涼しくなって庭をリフレッシュしたいのだけど。