雨でした | ぐんまの庭を目指して

ぐんまの庭を目指して

群馬県の平野部に住む家でガーデニングをしています。イングリッシュガーデンでもなく、和風の庭でもない、「ぐんまの庭」「我が家の庭」を目指して、試行錯誤中。
使用カメラ:Pentax K-3II

台風の影響で、おとなり栃木県の一部では大雨による被害が出ています。
ほんの数十キロの距離の場所で、大変なことが起こっています。
うちの近くでも川が流れているし、堤防が決壊したらと思うとコワイです。
いざという時の避難の方法とか、ちゃんと決めてないので、一度は家族で決めておかないと。

とりあえずぐんまのウチの庭は、朝は小雨でした。




昨日は強い風が吹いたようだったので、庭の様子をちょっと見てみる。
シュウメイギクの茎が、だいぶナナメになったしまった株がありました。



タカノハススキも、出始めた穂がだいぶ横にむいてます。



こちらは最初から横向きに伸びてしまったトウテイラン。
いつの間にか、だいぶブルーが増えてます。他の場所に植えた株もあるけど、そちらはまだブルーが出ていません。



バラの花は、雨と風のあとで全部散っていました。
見えているのは緑色だけ。



お、球根から芽が出てる。たぶんムスカリですね。
これを見ると、秋がきているという実感がしてくる。



週間天気予報を見てみると、ウチの地域では明日からは雨マークがありません。
この台風で、この長~~~~~く続いて雨が終わるかな?

水害があった地域のためにも、一旦雨は上がってほしいです。