雨上がりの朝〜真っ青なルリタマアザミ | ぐんまの庭を目指して

ぐんまの庭を目指して

群馬県の平野部に住む家でガーデニングをしています。イングリッシュガーデンでもなく、和風の庭でもない、「ぐんまの庭」「我が家の庭」を目指して、試行錯誤中。
使用カメラ:Pentax K-3II

昨日の夜は雨でした。ここ数日ちょっと気温が下がったのに、また今日からあちい日々。
そんな雨が残っていた庭の様子。

ガートルード・ジーキルがきれいでした。
今年はよく返り咲いてくれています。株が成長してくるまでは一季咲きだったのですが、だいぶ成長してきたんだなぁ、とうれしい。
あいかわらず花期はめちゃくちゃ短いわけですが。まぁ良いところばかりじゃないですな。





エキナセアとモナルダ。手前は再びつぼみをつけ始めたリナリア。
私の感覚では、夏っぽい組み合わせ。どこが?と言われると説明むずかしいのですけど





ルリタマアザミが、綺麗なブルーになっていました。





昨年の花はこんなに青くならなかったので、ちょっとおどろいた。すっごいキレイです。
このままこのボールを取り外して家の中にかざりたいくらい。





どうです?この独特の雰囲気。
まだ一個しか咲いてないけど、ぽんぽんと数カ所にこれが咲くのが楽しみです。