足が痛いのは指の型のせいかも? | ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

美しいプロポーションで印象良く歩く事は、女性だれもの願いだと思います。
背筋をピンと伸ばして颯爽と歩く姿は、人目を引くものです♡
歩き方は印象やプロポーションを良くする最も大切なポイントですよ〜

こんばんは

靴を選ぶのに

いつも悪戦苦闘している櫻田です

先がとがっている格好良い靴は

足が痛くなるし

かといって

と~っても楽チンな靴は

デザインがイマイチだったり

試着してこれは痛くない

と、思って買って履き始めると

5分くらい経つと痛くなり

もう二度と履けないわ~

と思ったりなど

若い時には耐えられましたが

50代くらいになると

皮膚が薄くなるらしく

痛みに耐えられない足になってしまいました


先日分かった事ですが


つま先がとがっている靴が履きやすい

という方は

足の指の形が山型の方に多いそうです

山型というのは第二指が一番長い

上の写真のような足です



しかも足の指の形でルーツがわかるという

不思議な話もお聞きした事があります

{2C5EF9EC-4C37-4327-932E-605D3DFA7BBC:01}

第一指(親指)が長い方はエジプト人

第二指が長い方はギリシャ人

このギリシャ型の方が

つま先がとがっている靴でも

大丈夫なのだそうです



日本人は左の3種類に分類され

エジプト型は65-75%

ギリシャ型は15-25%

ローマ型(スクエア)は5-10%となり

日本人の大多数は

エジプト型ということになります


私はエジプト型なので

その尖っている靴には憧れますが

すぐに痛くなってしまいます

ルブタンで立つことすら出来なかったのは

このせいなのだと納得しました



そういう型の方には

先が丸みを帯びた型のが良いのです

私がいつも選んでいた靴は

ほとんどが丸みを帯びている型でした

こんな感じ

image


先が尖っているのはブーツですが

image


大きめのサイズのを購入し

分厚い底敷きを敷いて履けば大丈夫です

ローマ人の様に

先が四角いタイプの方は

日本人には少ないですが

そういう方は

つま先が四角い型の

スクエアタイプの靴を選ぶと良いですね


指の形と靴の形

みなさまもご自分の形を

ご確認くださいませ~


昨夜のプライベートレッスンは

あまりハイヒールを履かないという

3名さまでした

image

とっても綺麗に歩く事ができました

これからもず~っと

美しく履きこなして頂きたいです


九州で4月に

ウォーキングレッスンを開催します

詳しくは「コチラ」をご覧ください



あっという間に週末ですね~

みなさまも素敵な週末&月末をお過ごしください




にほんブログ村


Lot's of Love Chiaki Sakurada