ここ最近数学しかやってない週が多く勉強記録がえらあっちゃな事になってるので、このタイミングで進捗を一旦まとめておきます。
遅れてる自覚めちゃめちゃあるので正直やりたくないんですが…
これだけ長いこと浪人してるのにヘラヘラしてる事からも分かる通り、多浪は現実から目を背けるのが本当に病気を疑うレベルで上手いので、受かる為にもここらで少し危機感を持ちたいと考えました。
科目ごとに見ていきます。
英語
・基礎英作文問題精講
→半分程度しか終わってない。予定通りなら2週目終わってる。ぶっちゃけヤバい。
・京大英語長文
→3ヶ月で4長文しか終わってない。おかしい。時間歪んでるかも。
・竹岡読解125
→飽きたので26/125で終わり。
英語は全てにおいて激ヤバです。ただでさえ嫌いなのに労働期間中はモチベが地の底。英語版のラノベ読む位しかやる気が起きない。
打開策も特にありません。なんとかなれーッ!
数学
・新数学スタンダード演習1a2b3
→3週間にわたる数学オンリーウィークのおかげで予定通りほぼ終了。…本当に予定通りか?
6月下旬くらいまではスタ演の復習に費やし、その後は入試数学を掌握する予定。
学コンの成績もあって数学はモチベ高め。まぁ元々得意かつ好きな科目なのでモチベ補正あっても無駄感が強い。H振りハピナス的な。そこまで強くないが。
物理
・理論物理への道標
→演習入ってスグに数学ウィークに潰されたので15/106問のまま。ヤバい。でも問題数多くないし物理は時間割けるので、夏までになんとかなるなるなるm
化学
・理系標準問題集化学
→予定では既に終わってるのにまだ半分も進んでない。ヤバい。もっとヤバいのが飽きかけてる所。今からでもギリ冠に間に合うペースだけどモチベの問題で多分ムリ。
・原点からの化学・化学の計算
隙あらばぶん回してるので多分今まで8週くらいやってる。正直コイツと他で無機有機ちょろっとやれば過去問入れる気がしてる。というか去年それで7割取ってた。
…今年もそれでよくね?理標やめます。
社会
・共通テスト日本史これだけ講義編
・共通テスト日本史これだけ演習編
→江戸時代まで演習編含め完了。夜勤中客シバいてるスキマ時間でめちゃめちゃぶん回してるので多分全科目で一番順調。日本史のモチベが高すぎる。
あ、倫政は日本史が面白いので完全に捨てる事になりました。さよなら( ;꒳; )
国語
・ステップアップノート
→2ページ目で飽きたので終わり。終わったと言い切る勇気。
・平家物語
→日本史と同じく半分は趣味。これも楽しくてペースはかなりいい。上記の通り今年は文法やってないんですが、先祖より代々受け継がれし和の心で以て読み進めてます。要するにノリ。
現代文と漢文は夜勤の終わる夏以降から。時間的にもモチベ的にも無理だから。
以上。
自分で書いてて何も順調じゃなくてウケました。元々予定はかなりキツいもので、進捗のマイナスはあってもプラスは無く、精神的にもかなり厳しいものがあった。誰だあんな無茶な計画立てたバカタレは。
ただ、夜勤の終わる7月末までに本当に終えたいものは上の一部ですし、8月からガツガツ演習する準備さえ出来ればよいので、そこまで難しく考えなくていいかもしれない。
そもそも物理や数学、英語長文辺りは一応既に過去問演習に入れるレベルです。多浪なので当たり前ですが。
つまり今後は、多浪なのにまだ知識・定石面に不安のある化学と英作文を優先的に終わらせるべきという事ですね。僕の苦手な科目top2じゃないか。まぁ、頑張ります。
今週はこの辺で。
勉強記録は来週からまたキチンと付けようと思います。今週は簡単に言うと「学コン!学コン!学コン!」って感じ。他教科が遅れてる理由分かっちゃったねぇ。でも学コンで難問を解く快楽を知ってしまったので仕方ないのだ。
あと今週は週6夜勤で死んでましたが、来週は週4に戻りますし学コンも無い期間なので、数学以外もガツガツ進められると思います。…進められたらいいなと思ってます。
見ての通り僕は絶賛気が緩んでる最中ですが、皆さんは気を緩めず頑張ってください。1年間一定のペースで勉強続けてる奴は本当に強いので。みんな僕を残して大学生なってったわ。
それでは!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
よければタッチお願いします。
にほんブログ村
今週はアニメのスクショ撮り忘れたのでゆるキャン。多浪はオタクなのでLINEの背景ゆるキャンなんですが、バイト先で堅気の人間とLINE交換すると毎回「あっ・・・」みたいな顔されてカナシです。
昔はエロゲ背景だったのでもっとヤバかったけど。