なんですかこれは
別に払い込みを忘れてた訳じゃありません。僕は知り合いの社不達とは違いマトモな人間なので、期限や締め切りはあまり忘れたりしません。
…つまり意図して支払いをしなかった訳ですね。単純に年度末でお金がありませんでした。どちらがマシかは皆様の感性にお任せします。…大して変わんねぇか!w
まぁいつかは止められるだろうな〜とは思ってたんですが、いざ停止の通知が届くと思いの外焦るものですね。社不達が載せてるのを見たことはありましたが、自分に届いたのはこれが初めて。
残念ながら今年度の初バイト代が入るのが4/10なので無一文なうです。当然それまで払えるワケもありません。詰みです。対戦ありがとうございました。
給料日までどう過ごすかですが…
まぁガスについては水さえ止められてなければどうにでもなるでしょう。ウチのキッチンは元々ガス通ってませんし、風呂は引越し時にミスって冷水で済ませるハメになった事があるので、その経験を活かします。
しかし電気は流石に厳しいですね。特に明かりが無いのは受験生にとっては致命的です。6~10の間に連休があるんですが、僕の主な活動時間である深夜に勉強が出来ない!ツラい!
という事で生活は出来ても勉強が出来ないのはちと困るので、なんとか給料日まで待って貰えるように頼み込んでみます。土下座も辞さない構え。それでもダメならロウソクでも買ってきます。気分は二宮金次郎つって。
それでは今週の勉強記録を付けていきましょう!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
今週の勉強記録
英語
・京大実戦模試過去問(長文)
2020秋大問1
・基礎英作文問題精講
30/148例文
・英単語leap(英作重視)
重要基本動詞全て
数学
・新数学スタンダード演習1A2B・3
44問/430問
物理
・理論物理への道標
理論編通読
化学
・原点からの化学計算
2週くらい
国語
(無し)
社会
・共通テスト日本史これだけ
(2週目)〜10章/44章
最早なんの役にも立ってないと専らの噂のこの勉強記録。
これが無くなると本格的にアニメブログとなってしまい「タイトルの京大受かるマンって何やねん」という話になってしまうので、一応今年も続けていきます。
色々触れたい点もある所ですが、とりあえず去年までとの一番大きな違いを挙げると、社会の選択を「倫政→日本史」に変更しました。
…これ、他の受験生にはあまり真似して欲しくありません。もう一年やるからと言って社会科目を変えるのは割と死亡フラグだと思ってます。少なくとも僕の周りは全員死んでました。
試しにTwitterで「日本史に変えようかな〜」とツイートした所、やはり2:1くらいで辞めとけ派が多かったです。みんな分かってるんですよね。死亡フラグだって。
が
しかしその後
このツイートを投下すると、辞めとけ派が全員「まぁ…やってみてもいいんじゃないかな」という意見に変わっててウケました。もう死んでる!
ちなみに僕の日本史選択のキッカケとなったのは
平家物語(アニメ)
GIKEI(義経記が元ネタのエロゲ)
忠臣蔵(エロゲ)
忠臣蔵FD(幕末が舞台のエロゲ)
辺り。僕なので当然と言えば当然ですが、アニメとエロゲがキッカケの大半です。極めて王道な学習動機だと思う。
実際に勉強してみると、上の作品で触れてた細かい(故に面白い)話がバッサリカットされてて思てたんとは違ったんですけどね。GIKEIで世話になった秀衡のオッサンなんて名前すら出てこなかった。
ただそれでも倫政よりは幾らかマシというもの。勉強してて苦じゃないのでペースもいい感じですし、この調子なら夜勤終わる7月末までにインプットが終わりそうです。少なくとも63点は絶対に下回らない。そりゃあね…
あと、平家物語辺りは古文でも触れる事が出来るので、その辺の相性的なアレも倫政よりあったり無かったり。
なんなら古文では内容をより深く掘り下げられそうなので、早く全部忘れてしまった文法事項を詰めて平家物語読みたいとさえ思ってます。思ってるだけですが…(勉強時間参照)
今日はこの辺で。
労働を再開して一ヶ月とちょっとですが、例年よりもこの時期にしては勉強時間取れてますね。
…今頑張らないと間違いなく今までと同じ道を辿るので、「今日サボればまた落ちるぞ」と自分に言い聞かせながら前期を過ごしたい。正直めちゃんこシンドいですが頑張ります。
それでは!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
春アニメ35本スタートらしいです(小声)
冬はかなり切ってしまって20本程度しか見てなかったのですが、今年はアニメも本気という事で。
言うても1日5本なので、3食と風呂、あとどこかで1本見れば理論上は完走できます。頑張りたいね。
よければタッチお願いします。
にほんブログ村
顔だけなら前期最強だと思う。