内向的な性格の変わり者(卓球トランプに全然興味ない) | 地方公務員失敗例

地方公務員失敗例

カッコウ托卵の人間版「危険な情事」熊本県職員バージョンのツイートです。

最近の流行語「カスハラ」=カスタマーハラスメント。
出先の外回り業務、つまり
生活保護・用地交渉・税務徴収他は、この世界です。
地元の有力者、代議士、ワンマン経営者、
暴力団、チンピラ、アル中・・・
来所又は訪問先で
不当要求、怒鳴る、暴れるなど厄介で危険なこと、
日常茶飯事です。
デモ社交的な性格は、そんな外回り業務が、
面白いみたいです。
「たとえ暴行とか危険でも、やるべきことはやる。」
「自分の方が正しいのだから。」
「困難で苦労するからこそ、達成感を楽しめる。」
「こんど異動しても外回り業務を希望する。」
やはり内向的な性格とは思考回路が
全然違うみたい。
内向的で発達障害自閉症スペクトラムみたいな性格
の人生は、とてもつまらないです。
たとえ大学出て地方公務員になっても、
田舎の出先に左遷される。
見合い交際縁談、全部失敗する。
結局、夢は夢で終わります。
「だけど大きくなっても、メダカはメダカ。」
これが内向的な性格の人生なのです。
もしも願いが叶うなら~という歌あったけど、
「願いは叶わなくて当たり前です。」
世の中、金持ち大都会豪華な建物容姿端麗な人・・・
皆極少数。
とても優秀な人だけが、願い叶うのです。
多くの人々は理想は理想夢は夢で終わるのです。
そして大多数の人々は、
つまらない現実の人生を歩むのです。
内向的で発達障害自閉症スペクトラムみたいな性格
実は、想像以上に変わり者なのです。
例えば、トランプ、麻雀、囲碁将棋など
全然興味ないのです。
ナンでかというと
毎日狭い場所にて、同じメンバーで同じことして、
何か楽しいのか、理解に苦しみます。
何度かしたけど、全然つまらなかったです。
興味ないことと言えば、
卓球、バトミントン、テニス、ゴルフ、
野球ソフトボール・・・
観戦するのは楽しいが、自分がするとなると、
全然興味ないどころか、逆に苦痛であります。
技術的なことより、相手や同僚との人間関係、
相手選手との駆け引き、チーム連携プレーが、
苦手で楽しくないのです。