【100日間服を買わないチャレンジ】
達成したため、
【プロジェクト333】に挑戦!

だけど、浪費癖ってなかなか治らない…

※プロジェクト333は、

3ヶ月間、33アイテムで過ごすというチャレンジです。













 
 アラフォーになり、職場でもママ界隈でも、歳下の女性と接することが増えてきました。
職場は可愛い後輩ちゃんもいますよよだれ




マナーとして、清潔感が1番大切だと思うので、服がシワにならないようアイロンをかけたり、肌を見せない服装を心がけること、
そして『ニオイ』を特に気をつけています。

いい匂いをさせるということではなく、とにかく不快な臭いをさせないこと。



 過去に家庭教師というか、掛け持ちで音楽講師をしていた時代、お年頃の中高生女子たちにレッスンをすることがありました。

雇い主の音楽教室主宰の方と打ち解け始めた頃、こんなお話を聞きました。
「レッスンには信頼関係が不可欠。
信頼関係がなければ指導は入らないけれど、
もし不快な匂いを一度でもさせたら、信頼関係がなくなってしまうから気をつけている。」と昇天


「不快な匂い」とは、
口臭、汗臭、生乾き臭、キツイ香水などなど…。

レッスンでは生徒との距離が近くなることが多いので、お年頃の女子はいろいろ気づきますよね…。



ニオイ対策として普段からやっていることは、
洗濯のすすぎを2回以上すること。

最近は「すすぎ1回」という洗剤が増えていますが、すすぎ1回だけでは汚れや洗剤が落ちきらないみたいです。
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20231006-OYT8T50023/


洗濯王子は、『通常3回以上、くすみが気になる白や淡い色のものは4回』を推奨しているようですが、うちの洗濯機は3回までしか設定ができないし、水道代も気になるので、

通常2回、厚手のジーンズや汚れの多いものを洗う時は3回にしています。




また、少し前にも記事にしていますが、足の臭いにはコレ↓




脇の下にはこのデオドラントを使っています。


色々試しましたが、これが1番効果が長持ちします。

朝着替える時に脇の下に1〜2プッシュずつしておけば、真夏でも夜まで臭いません。


このミストタイプ、しばらく見かけなくなってしまったので販売終了かと思っていましたが、最近また見かけるようになって嬉しいですニコニコ




あとは、歯磨きをきちんとすること。


口臭はマジで嫌われます。

nonioやカムテクトあたりを愛用していますが、フロスが絶対大事。




フロスは洗って何回も使えるそうです。(ほつれたりしたら交換した方がいいそうですが)

歯の間に通した後のフロス…



におい嗅いでみたことありますか?



私はあります昇天