きくち体操 手のグーとパーを意識して行う #健康でいるための心がけ

 



 
フレイル予防にきくち体操も取り入れたひろさっちです。

 
フレイル予防に『きくち体操』も取り入れた理由は、こちらに書きました。

 

 



 
   ・・・・・

 
今日の記事は「きくち体操 手のグーとパーを意識して行う」です。

 

 



 
背筋を伸ばすことにも慣れてきたので、イスに座っても背もたれに寄りかかることなく座っていられるようになってきました。

 
で、立って行うのは安定感が悪いので、イスに座って行うことにしますね。

 
YouTubeのグーパー体操は、高齢者向けの介護体操だったり、脳トレのためだったりしています。

 
その中に、きくち体操のグーパー体操の動画もありました。

 
まずは動画を見ながら、一緒にやってみましょう。

 

 

 


 
いかがでしたか?

 
胸の筋肉や背中の筋肉までじんじんしてきて、体がポカポカしてきましたよね。

 
意識をしながら動かすって「すご~い!」なんて改めて感心した次第。

 
明日は「手の指1本ずつを意識して動かす体操」をしますね。

 
一緒に行うことで体全体がよくなる魔法がかけられるって。

 
楽しみ♪

 
寝込むことなく元気に暮らせる毎日を目指して、一緒にがんばりましょう。

 

イベントバナー

 

 

 

 

健康でいるための心がけ

 

Ameba健康部

動画の中で使っていた日めくりカレンダー