2000年あたりから「Rough Blue」というタイトルで小説を書き始め、
それは“Rough Blue”という名前の喫茶店を舞台にしたいくつかのお話だったのだけれど、
十篇近く書いたお話はあとから読むと、こりゃあ少女マンガの原作にもならんぞ、ってな稚拙なしろものだった。
しかしその話に出てくる人間たちに対する愛着は捨てがたく、
2004年にノートパソコンを買って即座に作り始めたHPに同じ名前をつけてしまい、
いろんな部分で自らも「roughblue」などと名乗ってきた。
そこには他の登録名が思いつかなくてついつい、という理由があったんだけど、
やっぱりこれは名前として使うべきもんじゃねえなあ、と今頃になってやっと思い至り、
mixiではこの名前を使わないことにしよう!と決定したんだけど、
こんなご大層に報告するようなことじゃなかったなあ。