お小遣い制度 見直しトライアル中 | 中間管理職ワーキングマザーのバランスシート

中間管理職ワーキングマザーのバランスシート

都内で一人娘を育てる中間管理職ワーキングマザーです。
なにごとも腹八分目を目指しています。

 

ごきげんよう。
都内エンタメ企業で働く中間管理職WM
深雪(みゆき)です。
ご訪問いただき、
ありがとうございます。

 

 

※アメンバー限定記事を

ご覧になりたい方は

リンク先をご参照の上、

ご申請ください→

 

 

 

 

 

皆様のご家庭では、お子様へのお小遣いはどのようなルールで渡していますでしょうか?

 

我が家は、小学校1年生からお小遣いを渡しており、金額はこれまでずっと月額固定額でした。

 

¥¥¥

 

【これまでのお小遣い額】

1年生:月100円

2年生:月200円

3年生:月300円

 

¥¥¥

 

上記以外に、毎年いただくお年玉のうち一部も、お小遣いとして自由に使って良いことにしてあります。(残りは貯金)

収支はお小遣い帳に本人が記録。

文房具などの学用品類と、書籍類(雑誌を除く)等は、必要に応じて、お小遣いとは別に親が買ってあげています。

 

 

と言うのが、今までのお小遣いルールでした。

 

 

それが、本人が何か思うところがあったようで、

 

「固定額ではなくて、お手伝いの報酬制にしてほしい」

 

と言ってきました。

 

固定額制も報酬制もそれぞれメリット/デメリットがあるのは認識していますが、本人が希望するならやってみようかなと言うことで、今月は報酬制のトライアルをしています。

 

試しに、こんなルールでやっています。

 

(1)お手伝いごとに報酬単価を設定。

 

¥¥¥

【お手伝い単価表】

※お手伝い内容と単価は本人のレベルに合わせて月毎に見直す

 

⭐️ペットボトルのリサイクル

 (キャップとラベルを外してペットボトルの中を洗い所定の場所へ)

 1本 1円

 

⭐️洗濯物を畳む

 1枚 1円

 

⭐️テーブルを拭く

 1回 3円

 

⭐️ゴミを捨てに行く

 (マンション敷地内のゴミ集積所)

 1回 5円

 

⭐️床掃除

 (コロコロ、掃除機、クイックルワイパー)

 1回 10円

 

¥¥¥

 

(2)毎日のお手伝い実績を記録。

お手伝いをしたら、娘の手帳のマンスリーページに内容と金額を記録。

 

 

(3)月末締で一ヶ月の報酬額の合計を出し、翌月1日に支払う。

 

 

 

 

この単価が適当なのか、これで実際に娘が一ヶ月でどのくらい稼ぐことになるのか未知数なのですが・・・。

これまでのところ、今月に入ってから、時間がある時は一日で50円分くらいお手伝いしてくれるようになりました。

積極的にお手伝いをしてくれるようになったのは、良い変化だと思います。

私も助かるし、ありがたいです。

ただ、あんまり

「お金、お金札束

になってしまわないように、その点はバランスに気をつけないといけないなと思っています。

先々のことを考えると、完全出来高制よりも、

固定額+出来高制

の方が良いのかな?とも思ったり。

 

しばらく試行錯誤してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきましてありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村