【家庭】今年の夏はハウスメンテナンス | 中間管理職ワーキングマザーのバランスシート

中間管理職ワーキングマザーのバランスシート

都内で一人娘を育てる中間管理職ワーキングマザーです。
なにごとも腹八分目を目指しています。

 

ごきげんよう。
都内エンタメ企業で働く中間管理職WM
深雪(みゆき)です。
ご訪問いただき、
ありがとうございます。

 

 

※アメンバー限定記事を

ご覧になりたい方は

リンク先をご参照の上、

ご申請ください→

 

 

 

 

コロナであまり出かけることもできないこの夏。

家にいる時間が以前よりも長いので、思い切って、あちこち家の中の気になっていた箇所のメンテナンスをすることにしました。

 

 

まじかるクラウン

 

 

まずは、浴室クリーニング音譜

初めてプロの方にお願いしました。

お願いした先はダスキンさんで、浴槽エプロン内部クリーニングや浴槽追い焚き配管内除菌クリーニング、カビ防止コート等フルフルで発注して、約4万円也札束

決してお安いお値段ではありませんが。

流石に、マンション購入直後のようにスッキリピカピカなお風呂になりまして、非常に気持ちが良いですキラキラ

 

担当者はお一人で、所要時間は4時間くらいでした。

いやー大変なお仕事だなーと思いつつ、私は一人リビングでミルクレープとか食べちゃっておりました爆  笑(娘は習い事に行っていた。)

 

なんか、久々にゆったりさせていただいた感じで、綺麗なお風呂に入れるメリットだけでなく、精神的にも満足度が高い時間でした。

 

 

まじかるクラウン

 

 

もう一つは、ガス給湯器の交換メラメラ

うちは中古で現在のマンションを購入したのですが、これまでの給湯器は新築時からずっとついていたものなので、もう15年ほど使用している計算になります。

一般に給湯器の耐用年数は10〜15年。

実際、最近ちょっと挙動が怪しくなってきていたもので、完全に壊れる前に交換することにしました。

 

そう思っていた矢先、タイミング良く、東京ガスさんからうちのマンションを対象にした割引キャンペーンのチラシが入ってきたので、早速連絡。

ついでに給湯器の種類も、環境に優しい「エコジョーズ」に変更してもらうことにしました。

 

 

 

交換工事には、スタッフさんお二人で3時間ほどかかりました。

猛暑の中だったので、屋外で作業する方は大変そうでした。

どうもありがとうございました。

工事費等々入れて、お値引き後の総額は約30万円也札束

 

こちらも大金ではありますが、いずれいつかはやらないといけないことだったので。

長い目で見たら、今このタイミングで交換できて良かったんじゃないかなと思っています。

これまで、シャワーのお湯がなかなか温まらなくて滝行みたいになっていることがあったのですが、そういうのはなくなったし!

前より省エネになったし!

 

 

まじかるクラウン

 

 

あとは、普段なかなかできない洗濯機の「洗濯槽洗浄コース」なんかもやってみたり。

うちの洗濯機の場合、8時間30分とかかかるんですけど、やってみたら本当に綺麗になって感動です乙女のトキメキ

それまで、結構臭いとか気になっていたのですがあせる、これやったら完全になくなりました。

やっぱり、たまにはメンテナンスしないとダメですねー・・・

 

 

 

ちなみに、我が家の洗濯機の話はコチラ↓

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきましてありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村