ロードキングのプラグとバッテリー交換 | ハーレーを大事に持ってる人

ハーレーを大事に持ってる人

HARLEY WO DAIJINI MOTTEIRU HITO

テーマ:

昨年の11月からエンジンをかけてなかった自分の『ロードキング』ですが下差し

 

先日エンジンをかけようとしたらかかりが悪くなっていましたびっくり

!言う事で『点火プラグ』と『バッテリー』を交換する事にしましたあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回使用するプラグはハーレー純正を止め互換品の『NGK』製の『DCPR7E』にしました下差し

1本500円程で手に入ります注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーレー純正のプラグは錆やすいのが難点でしたが果たして『NGK』プラグ下差しはどうなのでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はバッテリーです

こちらもハーレー純正を止め『スーパーナット』製のハーレー専用バッテリーにしてみました下差し

ハーレー純正バッテリーは今や40,000円を超えているのに対しこちらは15,000円程で手に入りましたニコニコ

但し!耐久性に関してはこれからなので解りません

ちなみにハーレー純正バッテリーは過去2回使用しましたがそれぞれ約4年はもちました注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速バッテリー交換開始下差し

『ECM』や色々な配線類をどけないとバッテリー交換出来ませんあせる

あと!いきなりバッテリー端子を外してしまうと盗難と見なされ純正のセキュリティサイレンが鳴ってしまいます注意

 

 

 

 

 

 

 

 

セキュリティサイレンが鳴らないよう儀式に乗っ取り新しいバッテリーを外します

バッテリー新旧比較下差し

当たり前だけど『スーパーナット』の方が安っぽい汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

端子が横方向でも付けられるようになっている事に初めて気づく下差しびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいバッテリーを搭載下差し

 

勢い良くセルが回り1発エンジン始動OK

とりわけ社外品のプラグとバッテリーでも問題なく使用出来そうですグッウインク

 

以前『ロードキング』のバッテリー交換した際にセキュリティサイレンが鳴らない方法をこちらの記事で説明しております下差し

 

 

今回『ロードキング』に使用した『NGKプラグ』は以下から購入出来ます下差し

 
 
 
 
 
 

 

 

今回『ロードキング』に使用した『スーパーナット製バッテリー』は以下から購入出来ます下差し