とてもスマートだなと憧れるバイク乗りさん | ベスパちゃん☆したみちツーリング

ベスパちゃん☆したみちツーリング

黄色いベスパちゃんに乗る女子です☆

125CCなので高速道路は乗れませんが、下道も楽しいこといっぱいなのです.。゚+.(・∀・)゚+.゚

たまに仲間と行くツーリングの記録や、バイクにまつわる出来事を綴っていきます☆

 

 原二の私より大きなバイクのみなさん

 

私は50ccに長年乗っていたせいで、バイクが信号待ちで先頭に出るって車からしたらうざいよね、って思っちゃうのですが

 

※30kmまでしか出しちゃいけないからねっ。実際そんなスピードで走っている人いないけどね

 

 

原二乗りになった今、もっと視野が広がった考えができるようになり。

 

 

例えば、私はすり抜けはそんなにする方ではないけど、車からすると、自分の車の前にバイクがいるのが怖いとか邪魔だって思う人も一定数いるってことで。

 

 

バイクは車と比較したら車体小さいし、全身むき出しで走行しているし、万が一ぶつけたら・・って思うとバイクの後ろにはつきたくないって気持ちのドライバーさん。

 

 

今までは車のうしろを走ることが安全運転だと思っていたんですけど、そうとも言い切れないなと。

 

 

同じ邪魔なら(かなしい)ケースバイケースで先頭まで行って青信号でゴー!したほうがいいときもあるって思うようにもなりました。

 

スタートダッシュはバイクのほうが断然早いわけだし。

 

 

時に、多少の渋滞や信号待ちで、少し大きいバイク(250ぐらい)を乗っていてすり抜けをしないライダーさんがいます。

 

例えばこんな感じのバイク(めちゃイメージ)

 

 

他のバイクがすり抜けするだろうと通れる幅は空けていて、でも自分は競いませんし無茶な運転はしません、って私の目には写ります。

 

 

そういうライダーさんとしばらくの間走りがご一緒になると、めちゃ尊敬な気持ちになります。

 

 

実際50ccや原二スクーター乗りがタチが悪いのが多いんですよね。

(私も原二乗りドクロ

 

 

でも車からすると、原付一種か二種かなんてわからないと思うの。

 

ナンバーの色は違うけど、それすら知らない人も多いと思う。

 

 

スクーターひとまとめに、クソじゃまや!って思われるの悲しいけど。

 

 

原二乗りは、ちゃんと教習受けてます。

 

卒検も合格して乗っているんですからー。

 

 

だから、みんな無茶な運転はやめようねって思うよ

 

 

あとたまにどんだけ車線変更するねんっていうライダーいるよね。

 

一台分でも前にいたい、みたいな。

 

 

ちょっと、見てて残念な気分にさせられる。

 

 

教習所の先生が言っていました。

 

 

追い抜きや追い越しをしてきた車に、結局信号で追いつくから最終的には時間はそう変わらないって。

 

ホンマそうやでー。

 

 

まっこれだけ書いておいて、私はスピード狂タイプではあるのだが。汗

 

 

あと昨日、これはなんだ?て思ったのが、赤信号で停止するとき、みんなゆっくりスピード落として停まるよね。私もそうなんだけど。

 

 

そのライダーさん、停止線直前までまぁまぁ普通の加速状態で走行してきて(いちばん先頭を走っていらした)すっと停まったんだよね。

 

あ!赤信号や!!

 

きゅ!ってブレーキってわけではないの。

 

 

そのバイクの性能なのか、その人の腕の良さなのか。

 

 

つんのめる雰囲気は一切なくて、キュ!って停まった感じでもなくて、ごく自然にすっと。

 

なんだか感動。

 

りんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんご

 

運転が上手な人とか、ふだん趣味でレースやっている人ほど、マナーがいいと私は思っています。

 

 

GW中なので、サンデードライバーも多いです。

みなさん気をつけて楽しい休日を☆☆

 

 

追伸:きょうはもう乗らないんだゆっくりするんだって誓ったのに、さっきから乗りたくてそわそわするーチュー