こんにちは。

 見に来てくださってありがとうございますニコニコ

 

 前回↓からのつづき、「キッチンの”シンク下収納”」の改造日記です。

 

 

 

 完成までに、整理のプロセスや細かい改善ポイントはいくつかあるのですが・・・

 

 折角なのでもう「いきなり完成形」からお見せします♪

 

 そして次回に、”こだわりポイント”や”実際に使った収納グッズ”について書いてみようと思います。

 

 では、整理完成後(改造後)の我が家のキッチンのシンク下収納です。

 

 どうぞ照れ! 

 

【AFTER 上段】

 

 スッキリ♪

 

 ちなみにBEFOREはこんな状態でした。

【BEFORE 上段】

 

 

 そして、下段はこんな風に♪

【AFTER 下段】

 

 

【BEFORE 下段】

 

 色々飛び出したり、倒れたり・・・。

 

 

 どこの何を改造したかと言いますと・・・

 

 まずは上段から。

 

 右側から順番にアップでどうぞ~。

 

 ◆使用頻度の高いアイテムほど取り出しやすい右側へ集結。

 ◆基本「1ジャンル1アイテム」

 

 【BEFORE】

 

 ジャンル混在。

 

 【AFTER(中央部)】

 

 ゴミ袋、ポリ袋を全て・・・

 ◆「1ジャンル1ボックス」に収納

 ◆ラべリング(下2つのケースは天面にテプラが貼れないので、テプラを”厚紙”に貼り、それをセロテープで収納ケースの側面に貼り付けています。)

 

 

 【AFTER(左側)】はこんな感じ♪

 

 スポンジ類とペーパータオル類をそれぞれファイルボックスに収納♪

 

 

 つづきましての下段

【AFTER】

 

 ◆「掃除用洗剤」も1番右の1つのファイルボックスに集結。

 この1ボックスを自分の中の上限量にすることで、

「掃除用洗剤の種類の増やし過ぎ」を防げます。

そんなに増やしても結局、使いこなせませんものニコニコ・・・)

 

 そんな訳で、前回のブログで、この整理で目指していたこと

 ◆取り出しやすくしたい!

  ◆定位置を決めたい!

  ◆キッチン消耗品の在庫管理をラクにしたい!

 

 これらが全て叶えられました。

 

 正直、ちょっと面倒くさかったけど(笑)、今回だいぶ見直したおかげで、今後はこの形をベースにやっていけそうです。

 

 今後、またキッチングッズを買い替えたりするとは思いますが、

今回「我が家の基本の収納のカタチ」をきちんと定めたことで、プチリニューアルで済みそうです。

 

 これまで、

 「この引き出しは絶対人に見られたくない!煽り」スペースだったところが

 

 「ちょっと見て見て照れ♪」と言えそうなスペースに変わりました♪

 

 このブログをみて、もし「うちもシンク下見直してみようかな」なんて少しでもどなたかの肩をポンと押せたなら幸いです♪

 

 次回は、こだわりポイントや実際に使った収納グッズをご紹介しようと思います。

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございました♪