1000ベロ&メキシカンタコス | 貧乏ひまなしのブログ(急性リンパ性白血病から回復したリーマン)

貧乏ひまなしのブログ(急性リンパ性白血病から回復したリーマン)

『急性リンパ性白血病(2018年)』から回復しました(40代の時)。現在50代。
残念ながら2020年再発。フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病。スプリセル服用で白血病再発を抑えて、1年経過しました。白血病関連の内容は白血病のテーマの方を参照願います。

本日は曇り⛅すっかり夏ですね。もうエアコンがないと暑くてたまらんドクロ

 

江戸時代にさつまいもを薩摩から関東地方に広げた青木昆陽が、千葉のこの地(幕張)でさつまいもの栽培試作をおこなったそうです。

 

現在は、アパートや家が立ち並び、さつまいも畑はありませんドクロ

 

自分が小さい頃は、まだ、幕張付近には、畑をやっている人がいたのですが、すっかり畑を見なくなりました。

 

お昼は、1000ベロしに、神田屋にいきましたニコニコ

 

神田屋の1000べろのメニューが変わってましたびっくり

この前は、レバ刺しやトロたくタワーがあったのですが、無くなってました滝汗

レバ刺しも楽しみだったのにガーン

 

気を取り直して、注文したのは、

・梅サワー

・バイス(しそ)サワー

・明太はるさめ

・砂肝唐揚げ(柚子胡椒マヨ)

・鶏モモ串

・よだれ鶏

1100円です。

 

砂肝唐揚げは、柚子胡椒マヨがピリ辛で、旨かったですグッド!

以前食べた砂肝刺しも旨かったので、今後どちらを注文するのか迷ってしまいますデレデレ

 

よだれ鶏は、パクチー、玉ねぎ、辛いソースが効いていて、こちらもおいしかった酔っ払い

パクチーは香りが強いので、正直苦手なのですが、辛いソースとお酒と一緒にたべているので、残さずにいただけましたちゅー

 

まだまだ食べたりないので、近くのメキシカン料理店へ行き、メキシカンタコスのランチをいただきましたよ酔っ払い

 

・チキンタコス

・シュリンプ&アボガドタコス

・ミートタコス

・ナチョス(豆ソース、アボガドソース、サルサソース)

 

ライムを絞って、タコスに掛けて、いただきました。どれも旨かったけれど、シュリンプ&アボガドが良かったちゅー

 

タコスってあんまり食べた記憶が無いのですが、皮(トルティーヤ)が固い記憶があったのですが、ここのは、柔らかくてもモチモチでした酔っ払い

 

皮(トルティーヤ)は固いのと柔らかいのの2種類があるそうで、固いのは油で揚げているそうです。

米国だと固い皮が多いそうで、メキシコは柔らかい皮が多いそうですよデレデレ

 

ナチョスは、辛さのあるサルサソースが一番おいしかった酔っ払い

 

では、来週もがんばりましょうグッド!グラサン