さて、真顔

前回で一応

クラッチ側は完了としまして

続けて、ブレーキ側の作業を

してまいり参すウインク




このよく分からないバンジョー

コレで作業

止まっとったんすが真顔

年明け、バイク屋さんに事情聴取

色々聞いたり

カタログとか見せて貰ったんですが


正直よくわからん真顔


よーするに

バイク屋さんが部品単位で購入して

ホース長を決めて

作ってくれた物らしい


別に市販ホースで充分だよニコ


とのコトなんすが

なんとか頼み込んで、作って貰らうコトに


そっから、1週まって




やって来た特注ホースニヤニヤ

いよっし

さあ、やったるで!∠( ゚д゚)/


まずは




仮付けから取り回の確認ニヤニヤ




・・・真顔


あれ?(´・ω・`)


なんでっ?

届かない!?滝汗

まさかな、予感(¯―¯٥)


一回、ちょっと外して・・・




長さ出しに使ったホースと

合わせてみる真顔



・・・すると(¯―¯٥)





やっちまったー!
( TДT)ゲローゲローゲロー


長さ足んねーでヤンスーっポーンポーン


やっばい

全然勘違いの長さで

ホースたのんでもーたゲッソリゲッソリゲッソリ


バンジョー、バンジョー間で350mm

コレで頼んで指定通作ってあるんで

完全にギルティーは自分ゲロー




最初にライコランドで購入した335mm

この時点でナンカ間違っとったワケだチーン

問題は

この335mmは返品でけたが・・・




バイク屋さんで作って貰ったコレは

特注扱い(¯―¯٥)

返品は当然でけんゲロー

◯千円もした新品ホースが只のゴミに・・・笑い泣き

お金払ったとはいえ

バイク屋さんにも申し訳ない

リアルに膝から崩れ落ちちまったよチーン


アホー、バカーと自分を罵りつつも笑い泣き

それでも

なんとかしなきゃならん真顔


とはいえ(¯―¯٥)

流石にバイク屋さん新しいホースは

頼み辛い滝汗


そんなワケで




結局、再びの富士ライコランドさん

今回、始まって、何回目じゃ?




360mmのホース購入真顔

ホース長で!360mm(¯―¯٥)


ホースに合わせて




バンジョーアダプター

バンジョーボルトも買い直しチーン




左側がホースに合わせて買ったアダプター

右側が元の奴

厚みが薄くなりますんで




バンジョーボルトもちゃんと合った

短い物に変更しないと

マスター側に締め込んだ時に底突きして滝汗

バンジョーねじ切るか(大昔経験アリ(¯―¯٥))

マスター側を痛めるコトになりますゲロー




仮付けしたら

今度は分岐までちゃんと届いた真顔

ようやっと

まともな作業がでけるニヒヒ


キャリパー取り付けから

フルード通しに逝くのですが




メッチャ汚いニヒヒ


フルード通す時

キャリパーピストンは全戻しにするんですが

このまま戻しちゃうと

ピストンシールにゴミが噛んじゃう(¯―¯٥)




もちろん洗ますわよニヤニヤ

このキャリパーのお掃除ですと

DAISOのパイプ用ブラシがなかなか良きウインク




バッチリね\(^o^)/




ついでや

パッド他も同じく

中性洗剤とお湯で洗浄しまして(^^)




エアブローから乾燥っすウインク




シリコンスプレーほんのちょっと吹いて

ピストン戻してあげたら

準備は完了




色々締めていきまして

忘れ物

取り回して確認して各々取り付けニヤニヤ


さあ、フルード通しちゃおデレデレ




使用オイラーは4つ

1つはフルード給油用🟡

左右キャリパーの受け用に2つ🟢

ブレーキマスターの受け用1つ🔵




昔はこんな

注射器とか

負圧の吸い込み装置とかも使ってましたが

今はオイラーだけで充分




オイラー凹ましてやって

潰れた形が戻ろうとする時

先口が負圧の吸い込みになりますので

コレにキャリパーとホース繋いであげれば

充分っす(^^)


後は




フルード注入しつつ




ブレーキレバーをストロークさせて




フルード通してエア抜き


最初は両キャリパー同時

どうしてもバランス良くはいかないので

様子みながら

途中から片側づつに変更




必要と感じたらオイラー凹ませ直して

吸い込み力を戻してあげます真顔


ついてに作業のコツを昔きいたら

キャリパーピストン動いてたら

やり方間違ってると思えば良いと

エア抜き中にいつの間にか

パッドがブレーキローター噛んでたら

話になんないよニコ


とね真顔




キャリパー側が充分と感じましたら

上のマスター側からやりまっす




マスター側からもエア抜き

そしたら

両キャリパー、マスター全締めして




フルード切れに注意しつつ

ブレーキレバー握っていって

この段階で始めて

パッドをブレーキローターに噛まして

手応えが有れば⭕

よしウインク

バッチリうまくいった!\(^o^)/


追加で各部から念押しの抜き作業して




クラッチの時と同様に

残ったフルードを吸ってあげましたら

ようやっとこの作業は完了ニヤニヤ


・・・正直長かったチーン



しっかし未だ

やるコトは全て終わって無いのですが

それは又

次回のお話で御座います(¯―¯٥)




つづきます