新年度が始まり、

仕事で関わる子どもたちは可愛い

心底カワイイ

多分、この気持ちが伝わっているからか、有り難いことに子どもも寄ってきてくれる

休憩時間にも呼びに来るほど(^o^;


わたしは、子どもの学習、生活支援が楽しくやりがいがあり、100%以上の力を出し走り回っています。

いつの間にか5年以上、働いてしまいました。


ですが、ここに来て、

無力感に苛まれています


これをやってあげたら

これを揃えてあげたら

こんな言葉がけしてあげたら、しないてあげたら


もっともっと工夫、気遣いがあれば

伸びるのに


自分の立場では出来ないことを

恐縮しながら小さく申し上げても

忘れられているのか、はたまた無視されているのか


子供の教育に変なプライドは入らないんです

正しいプライドを持って指導してほしい


もちろん、

指導者がとことん忙しいことは承知してます


が、

教育者としてのキャパが少なすぎたり

支援者として支えきれない部分が多過ぎて、、、


大きな無力感


以前からそれは感じてましたが、

人柄でカバーできることと 

向き不向きで言えば、

どう見ても不向きな仕事内容に

なぜ?どうして?

合格させた県にまで??Question


実態を知る管理者も、

下出で物申しあげる期限付き採用枠の人材はウザいだけ

聞いて聞こえないふりどころか、、、


こりゃ、、

駄目だな

日本の、とまでは言わないけれどこの県のこの自治体の教育はダメ🙅


そんなこんなで、疲労感


そんな日は、家でクダマイテ、
外食の鰻とプリンで少しでも回復を試みてます