ベースレッスン【ビギナー】 | Rosy Music オフィシャルブログ

Rosy Music オフィシャルブログ

愛知県日進市・名古屋市 音楽教室 & レンタルスペース~良質なレッスンでもっと楽しくなる♪

今回はベースレッスンの内容を少しご紹介します♪

まずは初心者の方のための「ビギナーコース」

 

 

まず!最初にやることは、チューニングのやり方です!

 

チューニングをしたら、アンプにつないで…

まずは音を出してみます。

 

そして、自然に構えてみます。

角度など、自分にあった位置を覚えましょう。

これが弾くときのフォームになります!

 

それではまず、2つのことを。

①右手のピッキングのやり方

指のオルタネート(人差し指と中指で、交互に弦を弾きます)を練習します。

2つの弦を交互に弾きますが、

弾くとくの指の角度や、深さ、均等に音が出せるように注意しながら行います。

 

②左手の押さえ方

とくに手のフォームに気をつけて練習します。

コツは、手をたまご型に、なるべく指を立てます。

 

親指は、ネックのどこにあてるとよいのか、等

丁寧に指導しています。

 

4本の指は、よく動かせるように。

リズムに合わせて動かし、しっかりと押さえられるよう、トレーニングも。

 

しかし、これは①の右手ができてからなので、

順番にできるようになっていきましょう!


 

①②ができるようになったら、リズムの練習に進みます。

 

ここで、メトロノームの登場!

ベースという楽器は、基本、音楽の低音を支える重要なリズム楽器ですから、

しっかり練習したいですよね。

 

まず、4分音符、続いて8分音符をメトロノームに合わせて弾きます。

 

音符や休符の長さの説明もしますから、

音符のことがわからなくても安心してください!


 

コツをつかんだら、いよいよ!

簡単な曲に合わせて弾いてみます!

 

はじめは、弾きやすい簡単な曲を使います。

生徒さんの好きな曲をお聞きして、できそうであればそのまま、

少し難しいところは簡単に直して、弾いてみます。

 

オススメするのは、

ポリスというバンドの「Every Breath You Take」

この曲は、8ビートでリズムを刻んでいくのにとても練習になるのです。

 

音源に合わせて弾いたり、

メトロノームに合わせて弾く場合は、先生が伴奏を弾いたり歌ったりします。

アンサンブルしながら、弾けた!を実感できますよがんばるよ


 

いかがでしたか?

どんなことをするのは、イメージがわきましたか?

これが、ビギナーコースです!

 

まずはお気軽に無料体験レッスンを♪

■ベースレッスン

http://www.rosymusic.com/lesson/index.html#guitar

 

 

右 スキルUPコースに続きます!右

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

RosyMusic は、

音楽を楽しむ方がより楽くし充実し、

より豊かな音楽人生になっていただけるよう

様々な コンサート・セミナー・クリニック・講座を企画開催しています!

キラキラ音楽やる人は、Rosyの情報をCheck!キラキラ

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

ト音記号ロージィミュージックスクール
リサイクルGood Cycle Of Music & Learning®

Rosyは「音楽と学びの好循環」

「本当に一人一人に合ったレッスン」がモットー!

それぞれに合った音楽の楽しみ方、

やりたいことに合わせて、レッスン内容をコーディネート。

  体験レッスン【無料】受付中ビックリマーク

お申込み・お問合せはこちらのフォームから↓

手紙 http://ws.formzu.net/fgen/S53564768/

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚