今年最初の舞台・・・・実はだいぶ経っていますが汗

自分の備忘録なのでブログUPします↑


去年から舞台を一緒に観に行っている

括弧 くみんの好きなこと♪  括弧くみん ちゃん*と観に行きましたふゎりハート*


「 橋を渡ったら泣け 」





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

明日かもしれない近い未来、日本は未曾有の大災害に襲われた。

生き残った数少ない人間は、瓦礫の中、自分達の力で生きていくことを

迫られた──。
大災害から1ヵ月以上が過ぎた。ここ、信州・乗鞍岳の近くでは、

数名でコミュニティをつくり、共同生活を送っている。

人々は、つきとめられない原因を考えるより、現状を受け入れ、

とにかく生きていくために冷静になることを選んだのだ。

食品会社の倉庫にあった缶詰と湧き水で命をつなぎ、未来への

緩やかな絶望を身につけながらも、人々は意外とのんびり暮らしている。
そこに、ひとりの男がやってくる。

パンダの観光船で流れ着いたというその男は、自分達以外にも

生きている人間がいたという希望と、

閉塞し始めていた集団に新しい風をもたらすのだが──。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



TVで面白い演技を見せてくれる生瀬さんが演出される

ということで、期待も倍増合格


それから初めて生で観る、奥菜ちゃんや戸田さんにワクワク音譜

戸田さんは、TVで見るのと比べ物にならないぐらい(チョット失礼・・・あせる

キレイでしたぁーハート(枠、茶色)


舞台は大災害から一ヵ月後の設定ビックリマーク

のんびり暮らしているようにも見える生き残った人々・・・

人間って、自分の置かれた状況下を受け止めて行く

力がどこかに備わっているんだろうなぁ!!

自分だったらどうしてるかなかおあせる

と考えながら見ていましたどょ~ん


その中でもリーダーぶる人や、それに従うしかない人たち・・・

ラストはドロドロ(そういう舞台をけっこう観たので)かな!?*

予想していたけど、ホント直前でコロッと(良い意味で)

裏切られたような・・・・1

こういうのも予想外でイイかもびっくり

スッキリして帰ることが出来ましたきゅんチョキ


今年、最初の舞台がコレで良かったデス♪


キラキラ舞台を観る人がもっともっと増えるといいなぁキラキラ