くみんの好きなこと♪-2011060111570000.jpg
玉ねぎが苦手でも玉ねぎパンとオニオングラタンスープは大好きくみんの好きなこと♪-DIMG0010.gif
くみんの好きなこと♪-P1000057.jpg
さすが吉井和哉くみんの好きなこと♪-DIMG0144.gifくみんの好きなこと♪-peti_e017708.gif
 
昨日よりもあっという間だったくみんの好きなこと♪-DIMG0163.gif
それってかなり充実した時間ってことダくみんの好きなこと♪-DIMG0183.gif
 
ありがとう吉井和哉くみんの好きなこと♪-DIMG0144.gifくみんの好きなこと♪-DIMG0109.gif
 
今日のライブは純粋に楽しかったくみんの好きなこと♪-peti_e021805.gif
 
さいこーライブくみんの好きなこと♪-e000072.gif

くみんの好きなこと♪-P1000055.jpg
吉井和哉くみんの好きなこと♪-DIMG0144.gifさいこーくみんの好きなこと♪-DIMG0154.gif
 
あっという間で濃く充実した時間だったのくみんの好きなこと♪-DIMG0157.gif
 
優しくて楽しくて思いがたくさん詰まった時間くみんの好きなこと♪-DIMG0042.gif
 
笑ったし泣いたしくみんの好きなこと♪-e000072.gif
 
吉井くみんの好きなこと♪-DIMG0144.gifの音楽が一段と、イヤそれ以上に好きになりましたくみんの好きなこと♪-image0558.gif
 
さて、明日はどうかなくみんの好きなこと♪-in0005.gif
くみんの好きなこと♪-P1000054.jpg
5月16日、たくさんのお祝いのお言葉とプレゼントくみんの好きなこと♪-DIMG0040.gifありがとうございますくみんの好きなこと♪-DIMG0157.gif
 
たくさんの愛くみんの好きなこと♪-DIMG0010.gifいただきましたくみんの好きなこと♪-DIMG0163.gif

はぁ~絵文字

はぁ~鼻血ブー♪

はぁ~鼻血


ステキだったぁー!!

すごくパワフルでセクシーでイキイキしてカッコ良かった鼻血

今回もはジャスミンT san*と盛り上がっちゃいましたよ↑↑*↑↑*↑↑*↑↑*


↓これからの参加の方もいらっしゃるので・・・スキ

 曲順はバラバラです 何せ興奮していましたからねえへ

オープニングは「The Apples

アレ???皆さんの並び方が違うー。

左に淳吾さん・左後ろに鶴ちゃん・隣に吉田圭史さん

右にバーニー

なんだか新鮮!!


「THE APPLES」の後に「ACIDWOMAN

すごいよぉー

ACIDWOMAN」迫力あるよー

「VS」も本当にステキで鼻血ものっ

勢いがあって迫力があってウワァーって感じ


期待していた「クランベリー」は凄かった

もう祈りのようでしたよー

あまりにもすごくて涙が出てきちゃいましたっ

本当に感動しちゃいました

ロックで感動ですよ

さすが吉井さん


感動といえば「球根」も感動しちゃって泣いちゃったの

言葉にできないよー。

本当にウァーーーーー、ウォーーーーって感じで

凄すぎて、本当に凄すぎて

ノリノリ&ジャンプジャンプなのに涙が出ちゃっている

くみんってかなり不思議な感じ


「おじぎ草」も好きー好きー

この時のシンプルな照明が渋さを増していましたよ


「ONE DAY」・「ビルマニア」・「VERMILION HANDS」でノリノリィ

自然に体が動いちゃうっ


「CHAO CHAO」は皆が可愛かったぁー

初めて吉井さんのハーモニカ

そして、皆のハーモニー

すごく、すごく温かかったぁ


なんか今回のMCもすごく嬉しくて切なくてウルっとしちゃったよぉー

「国際フォーラムがファイナルになっているけど、東京は最後になりません。

中止になったとこや東北にも必ず行きます。」って(;;)

こんなにすごい吉井さん東北の方たち、中止になって行けなくなった方たちにも

聴いて欲しい。絶対に見て欲しい。って思ったらウルってしちゃった。

宇宙一周の仙台で雨の中1人待っていると(お友達とは番号が離れたため)とっても

可愛らしい姉妹が傘に入れてくれました。

お姉ちゃんは20代半ばのOLさん。妹ちゃんは高校生。

彼女たちも無事でありますように。。。。

そう思って「FLOWER」を聴いていたらまた涙が・・・


他にも

「地震の後、しばらく音楽を聴く気になれませんでした。

 でも、それで音楽のあり方を見つめ直しました。

 今はもっともっと音楽を大事にしていきたいと思っています」とも。

くみんもそうだったけど、本当に気分転換に吉井さんの音楽を聴いて

救われたの。それに、今回のライブですごく吉井さんが音楽を大切に

しているのを実感できて・・・またもやウルっ・・・。


とにかく楽しくて圧巻でパワフルですごくちょっとウルっとしたライブでしたぁ↑*

今後のライブも期待ですっ∑!!



くみんの好きなこと♪-くみんのFlowers&Powerlight Tour 2011zeep東京




The Apples (初回限定盤)(DVD付)/吉井和哉
¥3,900
Amazon.co.jp

ダーリンは外国人 2010年 日本

     

ソラニン 2010年 日本

     

ウルフマン 2010年 アメリカ

     

南極料理人 2009年 日本

      

ラブリーボーン 2009年 アメリカ・イギリス・ニュージランド

    

息もできない 2009年 韓国

    

パレード 2010年 日本

     

パーシージャクソンとオリンポスの神々 2010年 アメリカ

     

17歳の肖像 2009年 イギリス

    

シャッター・アリランド 2010年 アメリカ

     


WOWOWのドラマ

ラヴビート

   

ラヴ移植コーディネーター

   

ラヴ再生巨流

   

ラヴ遠い日のゆくえ

   

ラヴ横山秀夫サスペンス 深追い

   

ラヴ横山秀夫サスペンス 引継ぎ

   

ラヴ横山秀夫サスペンス 締め出し

   

ラヴ横山秀夫サスペンス 仕返し

   



4月は期待していたのがイマイチ亜友未だったり、

逆に期待していないものが面白かったりハート

ギャップが凄かったなぁ~

5月は連休もあるからたくさん見れそう笑







美しかったぁー

『ヴィジェ・ルブラン展』


こちら公式HP より


音楽の都ウィーンからフランスに嫁いだマリー=アントワネットは、

同じ年に生まれた一人の女性画家エリザベト・ルイーズ・ヴィジェ・

ルブランと意気投合し、王妃の肖像画家として重用しました。

彼女が描く、華やかで最新流行のドレスをまとった肖像画は、

王妃のみならず、ヴェルサイユの宮廷の女性たちをも瞬く間に

魅了し、ヨーロッパ中にその名を馳せていったのです。
ヴィジェ・ルブラン(1755-1842)は、フランス革命の足音が迫る中、

絶対王政最後の華やかな宮廷を活写し、革命で断頭台の露と消えた

王妃マリー=アントワネットのイメージを決定づけた重要な画家です。

その卓越した技量や作品数の多さにも拘らず、

回顧展はかつて一度だけアメリカで開催されたのみで、我が国はおろか、

祖国のフランスでさえ実現されたことがありません。
本展は、我が国で初めて本格的にヴィジェ・ルブランの画業を展覧すると

同時に、彼女のライバルであり、対照的な運命をたどったラビーユ=ギアール

(1748-1803)をはじめ、18世紀フランスで華々しく活躍した女性画家たちの

創造の成果を広く概観する、極めて野心的な試みでもあります。

三菱一号館美術館で、ロココの時代の女性画家たちの創造性豊かな世界を

ご堪能ください。


で、このヴィジェル・ルブランさん自体がすごく美しいのっ!!

同じ女性でもホレボレしちゃうほどラブ


なんて言ってもベルバラ好きなので、マリー=アントワネットをはじめ

ポリニャック公爵夫人、を見てかなり興奮顔

だってーポリニャック公爵夫人ってすごく美しいんですものっびっくり


皆さん、本当に繊細でレースなんて本物?って思っちゃうほどびっくり

髪の毛1本が描かれていてフワっとしたのを実感できました顔

あ~、すごい。すごい。

どの時代の女性も力強く生きていたんですねうっとり




くみんの好きなこと♪-くみんのヴィジェ・ブラン展


3月にずっと行こうと思っていた

かっこマイセン磁器の300年 壮大なる創造と進化かっこ

を見に行きました↑↑☆


実は初めてのサントリー美術館 キラキラ

とってもキレイだったけど、空気がこもっていて

ちょっと辛かったかも↓↓*


でもー、でもー、そんなことよりマイセン磁器

美しいものばかりハート

うっとり眺めてしまいましたっスキ

本当に美しいものって歴史は関係ないんですねっ!!


あー、これからも美しいものを見なくちゃキラキラ

さまよう刃 2009年 日本

  

20世紀少年<第1章>終わりの始まり 2008年 日本

  

20世紀少年<第2章>最後の希望 2009年 日本

  

20世紀少年<第3章>ぼくらの旗 2009年 日本

  

人間失格 2010年 日本

  

渇き 2009年 韓国

  

Dr.パルナサスの鏡 2009年 イギリス・カナダ

  

そろばんずく 1986年 日本

  



3月は懐かしい映画かっこそろばんずくかっこ

ノリさん・タカさんが若かったーーbikkuri+.

あの時代ってあんなノリでOKだったんですねぇ~驚き

ビックリビックリ