「障がい」に関わる皆さまへ。 | 発達障害専門雑誌「きらり。」編集長 朝倉美保の心のままに。

発達障害専門雑誌「きらり。」編集長 朝倉美保の心のままに。

24歳鬱病、34歳発達障害になった朝倉美保のブログ。株式会社みのりの森、代表取締役。「障がい者でもキラリと輝く人生を。」をコンセプトに季刊誌「きらり。」創刊。京都市円町にて「学び屋ろすい」運営。人間関係、発達障害専門のお悩み相談受付中。

雑誌「きらり。」を創刊してから
2週間が経とうとしています。

初めから定期購読してくださる方もおられて
とても励みになっています。
ありがとうございます!

内容は、ここから少し読むことができます。

あとは、私の記事。

私は、「きらり。」をこういう方にぜひとも読んでいただきたいのです。

「障がい」に関わる皆さま。

障がい当事者、ご家族、
グレーゾーンの方、
ピアサポートの方、
当事者会、自助会の方、
NPO法人の方、
福祉に関わる方、
研究をされている方、
子育てに悩む方、
などなど

雑誌「きらり。」は
「障がい」に関わる方皆さまへ向けて作った雑誌です。

{EE02DC11-60A6-4CC4-8DB6-F396CDE25C57}

〜障がいを生きる。楽しく生きる。〜

障がいがあるからといって
「出来ない」ことを悲しむよりも
「出来る」ことを増やして楽しむ方が
絶対楽しい人生になりますよね。


私も、障がい者になって13年目。
まさか、10年経っても治らないとは思ってもいませんでした。

24歳で「重度うつ病」になり、
良くなったり悪くなったりをくり返し
「反復性うつ病性障がい」になりました。

その後にも、

双極性障がい 二型

社交不安障がい(SAD

離人症障がい

パニック障がい

適応障がい

自己愛性人格障がい

境界性人格障がい

過呼吸症候群


と、障がい名が増えたり減ったり。


「どれやねん!」


と何度も思いました。


そして、34歳の時、

発達障害

   自閉スペクトラム症(アスペルガー強し)

   ADHD(注意欠如多動症)

と診断されました。


要は、発達障がいの二次障がいとして

社会に出た時に「うつ病」を発症してしまったのです。


そら、治らへんわー。



障がいは、「正しい知識」さえもっていれば

いろんな工夫ができます。


工夫さえできたら、

社会に出て行くことも可能なのです。


決して「弱者」ではありません。、

むしろ、「強み」に変えることができるものでもあるのです。


それを、どんどん発信していきたい。

そう思っています。


*******


今日から著者のひとり、

美濃羽まゆみさん(FU-KO)の個展が始まります。


「きらり。」を置いていただけている

メリーゴーランド京都さんで行われます。


私も夕方に行く予定です。

お会いできると嬉しいです。


*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

【雑誌「きらり。」】

http://みのり.com

Amazon

からもご注文いただけます。


◆書店「メリーゴーランド京都」

◆大垣書店  5店舗「烏丸三条、四条、二条、イオンモール京都、イオンモール桂川」


*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

株式会社みのりの森

【躁鬱・発達障がい】の代表取締役

朝倉美保


電話:   075-432-8746

メール:   info@minorinomori.co.jp

★HP: https://www.minorinomori.co.jp

住所:

604-8485

 京都府京都市中京区西ノ京平町29番地

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

書道家(露翠)、プロ家庭教師、カウンセラー