東京、出版取次会社めぐり。 | 発達障害専門雑誌「きらり。」編集長 朝倉美保の心のままに。

発達障害専門雑誌「きらり。」編集長 朝倉美保の心のままに。

24歳鬱病、34歳発達障害になった朝倉美保のブログ。株式会社みのりの森、代表取締役。「障がい者でもキラリと輝く人生を。」をコンセプトに季刊誌「きらり。」創刊。京都市円町にて「学び屋ろすい」運営。人間関係、発達障害専門のお悩み相談受付中。

今日は朝早起きして、
東京に本社がある出版取次会社をめぐってきました。

{BD5BED94-1EF7-4A2C-8D54-8E2D4A0751E3}

出版取次会社、というのは
いろんな本を書店に取り次いで卸してくれる
中継ぎのような役割の会社です。

雑誌「きらり。」を全国書店に卸すべく
えいや!と、右も左もわからぬ私が
アポイントを取って営業してきました。

出版取次会社は、主に4社あります。

中でも、
出版をするためにいろんなコードを出してりしてくださる会社が「トーハン」さん。

{29DDDDF3-2BB0-468B-8171-CAB7ECCCD83B}

今のコードは、実は
ひとつひとつ書店さんに交渉しないと
書店販売できない「直販コード」というものなんですね。

これを「取次コード」で販売できないか、
お話をうかがってきました。

中に入ると、
いろんな出版社の人が雑誌発売のために来られてて、新参者の私はオロオロ。

そのオロオロ加減に
担当者さんがすぐ気がついてくださって
助かりました(笑)

出版社の方たちって、個性的…。
(君もだよ、と友人に言われましたが)

企画書と雑誌「きらり。」を見せて
今後のお話とかいろいろさせていただいた結果

「とりあえず、実績作ってきてー」

ということになりました。

というのも、雑誌が季刊誌のため
印刷して出版しても会社にお金が入ってくるのが半年後になるそうで。

その間、収入がないので
会社が潰れないか確認したい、てことなんだと思います。

雑誌の内容とかは評価してくださったのですが
やっぱり新しい会社との取引はそこが心配だそうです。

地道にコツコツ、いくか!

2社、担当者さんとお話ししてきましたが
とっても丁寧に説明してくださって
勉強になりました。

まずは、実績だ。
口コミ、よろしくお願いいたします。

{7848608F-F143-429F-9E81-6F33A485D7C1}

近くには、よく印刷されている
凸版印刷さんがドーン。

もう、なんだかおのぼりさんでした。(笑)

{6C29D007-6B35-442E-8D98-F21141AF907D}

東京の桜は、もう葉桜。
京都はまだまだ見頃です。


さぁ、来週から
地道にコツコツ書店営業しますか!

書店に並ぶまで、
今しばらくお待ちくださいね。

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

【雑誌「きらり。」】

http://みのり.com

https://minorinomori.thebase.in/

Amazon

からご注文いただけます。


*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

株式会社みのりの森

【躁鬱・発達障がい】の代表取締役   朝倉美保


電話:   075-432-8746

メール:   info@minorinomori.co.jp

★HP: https://www.minorinomori.co.jp

住所:

604-8485

 京都府京都市中京区西ノ京平町29番地

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.

書道家(露翠)、プロ家庭教師、カウンセラー