いつもブログを見に来て下さり、ありがとうございます。



見に来て下さる方がいらっしゃるかと思うと、拙いブログですが励みになります。




本当にありがとうございます。キラキラキラキラキラキラキラキラ






GWも終わりましたね。

今日からお仕事、お疲れ様です。


私は連休中は出掛けない予定でしたが、出雲大社へ行ったり、倉敷に行ったり、予定外に出掛けまして、その度に道の駅に寄っては、野菜や果物を爆買いしまして、散財してきました。←と言っても大した金額じゃ無いニヤニヤ





お天気が良くて、お洗濯しまくった日に、夕方、洗濯物を取り込もうとしたら、ベランダの床に何やら赤い小さな虫が、、、、




ん?




コレってダニじゃない?!




きゃーーーーーッゲロー







本当に小さいのだけども、真っ赤なの。

あんなに赤いなんて、きっと毒とかあるんだわっ!!と、触らないようにして、洗濯物にも付いていたらいやだな、と、よくよく確認してから取り込みました。





直ぐにググッて見たら、






ウェザーニュースのHPにありました。

ひぃぃぃ、本当にこんなん、まさにコレ↑

老眼のワタクシにも、丸いボディに足がチョビチョビ生えてるのが見えた!




タカラダニと言うそうで、コンクリートの乾いた場所を好むらしく、


人を刺したりはしないらしい。


直接害は無いみたいなんだけども、、、、




5月に孵化して、産卵すると死んでしまうらしく、活動するのは5月いっぱいみたいです。短い期間なのね。


日本全国に分布しているらしいんだけど、私、初めて見ました!




色がキモチワルイけども、ダニだけども、人を刺さないんで、ちょっと安心しました。





https://weathernews.jp/s/topics/202305/130065/


詳しくはコチラをご覧下さい。↑






広島は、南国だから虫も多いのかと思ってびびってしまいました。

でも、昨年は見なかったな〜、、、?




ちなみに、今、リビングの電灯の傍に緑のカメムシがずーっと停まったままなんですが、、、、、、

夜に、窓開けた瞬間に飛んで来て、そこにとまったまま動かないんだけど、、、滝汗




虫、嫌いなので、どうにかして欲しいです。笑い泣き