水槽、ホームセンターで色々見たり、夫の話聞いたりで 昨年春に産まれた子メダカたちを1つにまとめて空いたミニ水槽に移すことに。
闘魚なので……クマノミとか置いたら怒るかな?
大丈夫かな……(;>_<;)
夫が生き物じゃないって学習するんじゃない?って言うのでまぁ私の目の前に置くし気にして見ていよう、と入れてみました。
初日と翌日くらいはちょいちょい威嚇しておりました(;´д`)
そうだよね、ごめん( ノД`)…
でも置物と学習したらしく、今は無関心なようです(; ̄ー ̄A
※だからと言ってオススメはしません!💦
建物は水草同様、椅子代わりにしてます。
そして奇跡の1枚が……
アハ体験みたい(笑)
ぴったんこ!.∵・(゚ε゚ )
エビのいる水槽に入れてた時はエビが荷台に乗ってる姿も良かったけど巻き貝、ぴったりし過ぎ!エビはたくさんいるので高確率で乗りますが巻き貝はなかなか珍しい!と興奮してしまいました(笑)
子メダカ水槽
適当に丸めた苔がどうも鳥の巣のような形をしていたらしく、、、
全体的にメスが少ないなぁ…
ママエビは私のとこのエビオンリー水槽に入れて保護中。
さて、私の方ですが…。
先週、耳鼻咽喉科行きました。
体調悪いな~と思ってたらその後、酸欠気味の所に貧血が来て更に酸欠気味になり腰痛、腹痛、貧血性のめまいが酷くほぼリビングかベッドに転がってました。_:(´=`lll」 ∠):
動けるようになった頃、動けるー!とまた掃除に狂ってしまい、3時間ほど?、捨てる歯ブラシでガシガシと…寒空の下……
その晩、親指と手首痛いなーと包帯巻いて固定してたら、夫に手首痛めるようなこと何かやったの?と言われ…あ……掃除……(;´д`)→注意されるパターン。
まだ親指の関節痛いです

低気圧で吐かない方の吐き気が酷く青白い顔してたりと、予定していた糖尿病の定期検査(貧血の所に採血は地獄…)はキャンセルさせて貰いました

手首痛いので掃除は掃除機ささっと程度で。
ちょいちょい喘鳴出したり咳き込んだり。
冷えと乾燥ヤバイですね…
頭痛ーるの他に喘息予想アプリなんかも入れてます……。
そんな1週間でした

今日はもう最悪……雪も降りました

釣りフェス…行ってみたかったな…






耳鼻咽喉科ではカメラを鼻から入れて異常はないか調べて貰いました。
呼吸器科の先生に診察受けてくるように言われたので…。
大きい病院なんですが耳鼻咽喉科はないんですよね…紹介も出来ませんとの事で、自力で口コミ見て探さないと…
まず最寄りの薬局で聞いた所、近場だと心療内科で行ってる駅の近くと糖尿、呼吸器でかかってる病院の駅近くと2ヵ所。
あ、最寄りの耳鼻咽喉科は論外です!
薬局の人も悪口は言えないから何も言わなかったけれど、あそこ以外で!と言ったら、あー、ははは……て感じでした(-ω-;)
口コミ見てみて…うーん……と考えていたら、夫が範囲広げて探したら?土曜やってるとこ、連れてくから!と。
それで行ってみようと思った耳鼻咽喉科がちょっと遠出になったのでした。
カメラですが。
腕が論外耳鼻科と雲泥の差でございました(笑)
論外耳鼻科は麻酔も多分してたと思うけどあちこちぶつかって痛かったし鼻血出たしダメージが凄かった…
呼吸器科の先生が心配してたカビなどの吸い込みや異常などはなく、綺麗でした!
解像度も綺麗だったな…
ただ、声紋のところに良性だけど何か出来てる、とそれだけ。
声を使う仕事されてますか?
そういう方に多いんですけどね
と聞かれました……
いいえ(; ̄ー ̄A
引きこもりしてますし

声のかすれや喉の詰まり感が取れないのはこれのせいかもしれません。
もっと詳しく調べるのなら病院を紹介します。
(手術で取ったり等)
との事でした。
とりあえず呼吸器科の先生とお話しして追及するかどうか決めたいと思います。
今、インフルには気を付けなければ、と思ってますが肺炎もニュースになってすね…
もう少し引きこもって気を付けようと思います

夫が菌を連れて帰って来ないかどうかも気になります…。
風邪がよくならないと思った方はぜひとも、内科だけでなく、耳鼻咽喉科や呼吸器科など、科を変えてみる事もオススメします

サイトにも先生の得意分野書いてありますし1度見てみるのも手かと。
原因究明遅れて悪化して肺炎になった私からの一言でした……。