20日、土曜は2週間ぶりの動物病院でした。
移動ケージは常に隠れ家として置いて、普段から入り慣れてはいるけれど、いざ、連れて行く時は動かすので病院行くのバレる……

断固拒否

ちなみにいつもは日々、夫と縄張り争いをしている前線基地となっている……😅
何とか移動ケージに入れ、出発。
後部座席に置き、病院まで時間もかかるので私も後部座席。
いつも診察のあとは夫がルーナを連れて先に車に戻りますが、診察でご機嫌ななめの上に夫と2人きりにされ毎度激おこホリホリをケージの中でしているそうです。
私は会計と薬待ちでまぁまぁ時間かかります……(薬は診察後に作り始める)
今回ですが。
お薬は効かず、先生と相談。
2週間で効果は出るものなのか?と疑問もありつつお薬変えてみることに。
指名料かかるので指名してませんが先生によってやはり意見も違うのでどうなんですかね……
次はまた2週間後ですがお薬の効果次第では外科的治療を検討しようか、と言う流れになりました。
と言うのも、有名動物病院ですので平日はともかく、土日だとなかなか予約が難しいので早めに検討した方がいいかも、と……
今回のお薬で小さくなってくれればいいのですが……
目の下なのでやや視界に影響が出ているのか、はたまた自分で自分のしこりの大きさを把握出来ていないからなのか?
時々ほっぺたぶつけるとまでいかないけどかすったりしてて……
お薬で済むのなら外科的治療とか負担かけたくないんだけど……(しかも根治ではない)
ティファの病気の進行とか思い出しちゃうと……
最期まで頑張ってくれた姿を思い出す

痛いのに毎日、排膿に身を委ねて耐えてくれて、痛い思いさせる私の事も嫌いにならず……ダメだ、まだ痛いさせてしまったと罪悪感(;_q)
今の病院、初診の時に見たかった虹の橋の絵本を見てしまい、泣きそうになりました。
病院で読まない方がいいです(´;ω;`)
一旦休憩…………

ココから書き足しです!







1日お休み頂きました
スミマセン

決して辛いことばかりじゃなかった先代ティファ
との闘病

看病の1つのお尻風呂だってカピバラみたいな顔して気持ちよさそうにしてたし、タオルドライとドライヤーでなでなでされまくりで嬉しそうだったし、排膿中は痛いけどルーナに邪魔されない独り占めの時間。
ペット用クッションでまったりぐっすり可愛い顔
ヒーターの前、独占
ずれると自分で動かしたりしてた
動かしてクッションさかさまになって怒ってた

夏は扇風機の後ろでした(笑)
いっぱいあるけど、まだ悲しみの方が強いです

何か無駄に貫禄(笑)

ケージの隙間から。
かまわれてもいいよ!の時のまったり位置。
お薬が変わり、赤くなったのでお口が染まります…
先生から苦みがあるので嫌がるうさちゃんいます、と前置きされてたけどトンネルの中にいれば何でも口にしてくれるルーナもイヤイヤ

ぷいっ
パパイヤジュースにしてみても、イヤイヤ

りんごにふりかけても……何か変なのかかってるなぁ~って渋々。。。
唯一、バナナが一番…
でも何かかかってるなぁ…って顔してます

初日。
必死に声かけてなだめて励ましておだてて飲んでもらって…
聞こえてるだろうに一切手伝わない夫にイラッ

果物にふりかけて混ぜて食べてくれるようにはなったのでまだいいのですが。
イラッとして耳鳴り始まって……その後、心が大変でした



1日2回
(朝用と夜用で成分が少し違うらしい)
朝バナナ

夜りんご

何かあったら駆け込めるようにと通ってた動物病院にも連絡。
情報共有。
かたまってしまった膿を押してほぐしてみようとするのもいいかもしれない、とのお話しで…
(先生の歯根膿瘍の体験談^^;)
たまった毒素が動くかも…?
少しでも引っ込んでくれるなら、とすがる思いでやってみようかと…

そんな感じで今夜もそろそろお薬の時間です。
私のお薬の時間のタイマーかけてるので時間に正確なうさぎさんは学習しました…
おやつの時間!
