ルーナのしこりが見つかってから、前にうさぎ専門誌の付録で貰ったうさぎの管理手帳、引っ張り出して来ました。
ティファは最後の1年を除いては健康だったので正直、自分の手帳にメモしてた位でしたが。
ルーナも基本的には健康です。
鼻とくしゃみだけが産まれてすぐ?感染してたみたいで。
ご飯も食べるし●も普通だし走り回るし。
しこりが見つかってからはお薬で下痢には注意してくださいと言われ、便の様子を気を付けるようにしてるので変化があった時、病院にい行った時のメモなどに使っています。
でも別のノートかどんどん付け足せるリングのやつとかに変えようかなぁ?
セカンドオピニオンとして選んだ病院は都心の有名な動物病院です。
先生からおすすめされた2つのうちの1つです。
車で1時間、高速を使って行きました。
最悪、私が一人で連れてく時は駅近なのでまだ何とかなりそう…
有名病院だけあって激込みです。。。
完全予約制なので助かります。
先生も他の先生にも診断して頂きたい、って事で…
あまりに薬効かないので心配になったようで。。。

こんな感じでほっぺたが……
本人は気にしてないしこちらが触らなければへっちゃらみたいです。
やはり、歯根膿瘍で間違いないようです。
一度、薬が効いて小さくなったところをみると歯根膿瘍だとは思います、とは言われていたけど今回の診察で確定です。
お話聞くと、うさぎさんのかかりやすい病気のようで。
再発しない子もいるし、一生付き合っていく場合もあるし、とのこと。
外科的治療程の大きさでもない、組織検査やレントゲンなども無理にやる程ではない、とお薬の処方だけで済みました!
(手術して洗浄しても再発する子はするらしいです)
お薬は最初の病院の詳しい量まで聞いておいて伝えると、これの3~4倍あげて平気、という事で量が増えました。
2週間後に再診で効果があるようならお薬貰うだけなら今までの所で作ってもらおうかな、と思います。
最近、かくれんぼブームなのか息をひそめて隠れてます。
探され待ち。
いつもは呼び続けると、呼んだ~?ここだよ
ってひょこっと出てくるんだけど。

ここ数日出て来ませんw
塞いでいたベッドの下のフェンスが少し空いていてそこから侵入し、隠れてました…
すっかりここの存在は忘れているかと思ったー

小さい頃はあちこち潜り込んで大変でした。
ソファの下はお気に入り!?で

でも成長して入ろうとしたらおしりがつかえて入れず。( ´艸`)
逆切れしてました

それからはソファの下は諦めたらしい。
お薬はすぐには効果出ないので長期戦です。
前回、一度なくなったってお話は「いや、それ奇跡ですよ」と言われるくらいレアケースだったようで。
お薬アラームもかけて朝晩がんばります!
スマートウォッチのアラームのアイコンに犬があったのでそれにしたんですが、お散歩用のアイコンでした(笑)
動画初編集です。
大目に暖かい目で見て下さい(笑)