家族 ~淡水魚編~ | *♪闘病しながらハンドメイド♪*

*♪闘病しながらハンドメイド♪*

その日あった出来事、趣味.....
うつ病、睡眠障害、糖尿病、橋本病、喘息
トラウマや強迫性障害や不安症なども。
辛い記憶(毒親)、鬱々とした気持ちなども書く事があるので苦手な方はお気を付け下さい。

数年前、ボンベなど無しで出来るメダカ・水草・エビの水槽、
ビオトープがテレビで特集し始めた頃にベランダで蓮蓮を見たかったのもあって、始めました。
(蓮は結局日照時間が足りない?ダメでした
 
それが家の中にも置こう、と、ってどんどん増えて行き、今や水槽4つ、小瓶2つ、外に1つ(外のは冬なので一旦メダカ避難中。通常はよほどでない限り外で大丈夫らしいです。)
 
 
 
ボンベとかライトとか使わなくていいからと始めてみたら旦那が集め始め…・・・
 
結局、ボンベつけたりライト設置したり。
※ボンベはついてる水槽とついてない水槽があります。
 
でもやはり水槽は癒されますねキラキラ
ぼけーーと見てたらいつの間にか時間が…・・
抱っこしたりなでたりは出来ないけどやっぱり可愛いハート
昔飼ってた金魚思い出します。
でもメダカと金魚の混泳は×ですよ溜息溜息
昔、川ですくってきていれたら翌日誰もいませんでした。。。うさぎ グレー がーん
餌と間違われたらしいですサーーッッ・・・
切ない思い出。。。グスッ
 
メダカちゃんです。usagi**
写真は古いのでもうこの子はいませんが。(寿命1~2年)
普通のめだかにブランドめだか、順調に繁殖して買い足すこともなかったのですが、昨夏、事件がおきました。マンションの大規模修繕。外の子もおうちへ避難させてたんですが…やはり有害物質が飛んできたのかエビ、めだか大量死(m;_ _)mlll
泣きそうチーン
必死にお水換えたりして気を付けて全滅は免れましたが植物たちも結構大量死して精神的ダメージも大きく、心も体(有害物質で)もボロボロに・・・グスッ
 
 
エビエビは子持ちを隔離してなるべく孵化率あげたりで大丈夫でしたがめだかは少し買いました。
めだかもエビも懐きます。(よく餌くれダンスと呼ばれる)
エビは個体差ありますが餌が落ちる場所に集まってきたり。えびえびえび
飼うまでは甘エビの子持ちとか気持ち悪いって思ってたんですが…・・・
エビのお母さんって凄い!キラキラ
お腹に抱えた卵はただ抱えてるだけではなくて泳脚(お腹のたくさんの足)を動かし卵に水を行きわたらせ、腐らないようにして、前足?で一生懸命、卵の掃除をします。1こ1こ。丁寧に。
え、それ、落ちない?てぐらい。
最初は不透明の黒っぽい卵が段々透明になっていき、目が確認出来ます。
透明度が上がると卵も大きくなっているのでお腹はもうパンパン。
妊婦さんの臨月みたいです。
 
ここからは個体差があるようで殻を破った子から出ていきます。えび
最後の子まで一生懸命お世話します。エビ
残念ながら孵化しない子もいます。哀しみ
途中で成長止まったと分かるのかな?環境とかによって卵つけたまま脱皮してお母さんは独身に戻ります。(オスは何もしません!)
 
生まれた子エビは生まれた瞬間から大人のエビと同じようにハサミでごはん食べたり毛づくろい…身づくろい?したり。顔を洗ったり可愛いです。エビ
 
 
品種忘れましたがエビと同じくお掃除系のハゼです。
見てるとひょこっと顔出してくれて可愛かったです。うさぎ グレー
残念ながら小さいので短命でした哀しみ
魚はなかなかうまく撮れませんパンダ汗かく
その内、過去の可愛く撮れた子たちを投稿したいと思います!顔
 
オトシンクルス
お掃除系です!ぴとっとくっつくのが可愛い!ちううっ
お腹以外は黒っぽいです。
エビのキューブ餌をいれたらそれに気付いたこの子はむしゃぶりついて凄かったです^^;
 
 
そして最後に金魚たちが去年、新入りしました。キラキラ
メダカが減って水槽も空いたので…哀しみ
旦那が出目金飼いたいってうるさくて…亜友未
個人的にあまり出目金って好きじゃない…いい加減うるさくて仕方なくOKして金魚コーナーを見たら、水泡眼て言う目の下がぷっくらした子がいて、見てたらこの子に一目ぼれしてしまい、私もおねだりする羽目にw
ほっぺたぷくぷくusagi**
ちょ~可愛い~!!usagi**癒し
初めは出目金・黒はミッキーミッキー、水泡眼・赤はミニーミニーって名前だったはずが旦那がミニーをぽにょ金魚って呼び出しそのままそれになってしまいました…うさぎ
ので!!うちの出目金はずっと元相撲の小錦に似てるな~って思ってたのでコニー出目金と呼ぶことにしましたw
 
二匹とも目やほっぺたが邪魔でうまく泳げない品種です…出目金金魚
水泡眼はこの前、金魚コーナーで見つけましたがあまり可愛くなかった…汗
やっぱ金魚も顔が様々ね…汗
 
 
 
今、ちょっと隔離で育ててますが…
品種忘れちゃいましたが、ダイソン君です。金魚
最初はモニモヘと言う名前でしたが餌への執着が凄くてめちゃくちゃ吸引力が凄いんです。
※昔飼ってたニモ夫妻(モニとモヘ)の名前から
動画つけれなかった&がーん
まるで掃除機のように大吸引掃除機
ぱちゃぱちゃ音も凄くて…つい、変わらない吸引力…とキャッチコピーが脳裏をよぎる…ぶっ

決して諦めず吸い込み続け、水が動き餌が手繰り寄せられる……・・・あんぐり
ぎょぎょっびっくり
 
 
旦那が出張中、餌あげついでに眺めてたら2時とか3時とかになってるう。どよーん